狙い目時間帯
自分の占有空間で活動する分には関係無いけど、公共の場を利用する時は、その利用のタイミングは結構重要。
例えば、郊外をピストで走行、、、、基本、車道を走るけど、何時走る?かは、結構重要。
自分の場合、基本は週末の朝と決めている。週末は企業が休み故に、歩道にしても他の自転車は少ないし、車道にしても公共交通機関は少ないし、通勤マイカーも少ない。
但し、休日に活動が始まる午前10時以降はリスキーなので走りたくない。
と言うわけで、車道を走る時は、、、郊外路線で、10時まで。出来れば9時迄と決めている。
他には、スポーツセンターのプール。
これ、昼~夕方前は高齢者が結構多いのだ。そして、午後7時以降はサラリーマンの帰宅途中とか、高校大学の部活とか、少なくないのだ。
で、狙い目は?っていうと、これは夕方に限る。午後5時前から1時間程度、、、この時間帯は極めて少ないのだ。それも月~木狙いならば小中学生も少ない。金曜日は何故か小中学生が多い。
と言うわけで、自分のスイムは月~木のPM5:00~6:00と決めている。
時間を狙って行かないと、思い通りのメニューがこなせない。これって、結構重要だ。
なお、生活の中で健康維持が最重要故に、週末の早朝、平日の何処かの夕方は全ての用事に運動予定が優先しているのは言うまでもない。
| 固定リンク
コメント