« 予定外出費は堪える | トップページ | 春間近 »

2013年2月25日 (月)

ベル

自転車のベル、基本、歩道で歩行者に鳴らすのはNG。
で、いつ使う?っていうと、実は使い道があまりない。警笛的に考えても、市内の雑踏では虫の鳴き声程度で役に立たない。

鳴らす相手としては他の自転車に鳴らす事が多い。特に対向自転車。ただ、対向自転車の多くは前を見ていない。耳にはイヤホン、、、、殆ど役立たず。稀に、併走しながらしゃべりながら走る自転車に鳴らす事もあるけど、殆ど聞こえないみたい、、、、

ベル、ホント無意味。鳴らさないでも済むような走行環境が欲しい。鳴らす必要を認めるなら、もっと大音量のベルが欲しい。

最近のスプリングベル、特に聞こえない、、、、勿論、昔のビンテージ風の真鍮製チンカンベルも聞こえない。

何か良いベルというか警笛装置は無いのか?

大昔の車輪スポークを利用した大音量ベル、当時の商品名は確かスポークベル、こいつは良かったけど、今は見ないし、間違ってもスポーツサイクルには使えないけど、、、、

|

« 予定外出費は堪える | トップページ | 春間近 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベル:

« 予定外出費は堪える | トップページ | 春間近 »