万能レンズ
昨年からチョイ古のデジタル一眼レフを手に入れて遊んでいる。
オリンパスのE-500である。この機種を選んだのは大量に保有しているxDカードが使え、コダックのCCDの青色が良いとの評判に乗せられて選んだもの。
なお、標準のレンズは14-45mmで、35mm換算だと28-90mmというもの。
これでも悪くないのだが、、、、ポートレートオンリーのような使い勝手。
そこで、万能遣いできるレンズを安価に調達しようと物色した。
候補は、パナライカの14-150mm、ZUIKOデジタルの18-180mm、それからシグマの18-125mmである。
ただ、パナライカはエラク高価、、、、で、ZUIKOの18-180mmにするか?或いはシグマの18-125mmにするか?迷った末に、手ぶれ補正も無いE-500に望遠は不要、それからコンパクトさ、価格の面でシグマの18-125mmを選んでみた。35mm換算で36-250mmと通常使いで全てカバー出来そう。
実際使ってみると、、、、非常にコンパクトで一本で室内から屋外迄全部使える感じで非常に満足。価格も10000円に満たない価格。
暫く、E-500+シグマの18-125mmで遊んでみようと思う。
| 固定リンク
コメント