« 固定ギア | トップページ | アルツハイマー改善の秘訣か »

2013年3月 5日 (火)

液晶テレビ

最近の液晶テレビはコストダウン競争のせいか、あまり映りが良いとも思えない。
この度、購入したのも昨年モデルで大手量販店で7万円弱。ネット通販では6万円弱からあるけど、、、

テレビのスペックだけ見れば凄そうだけど、実際の映りがキレイって事は無い。辛うじて容認範囲か?というのが偽らざる感想。

テレビ購入では、入力端子数に留意して選んだ。
最近のテレビは10万円以下のモデルでは、HDMIが2系統、ライン入力が1系統というのが殆どで、これでは今時点、将来の機器構成の変更後を考えるとアウト。

我が家では、レコーダーのDMR-BW870、STBのTZ-DCH2810があり、従来はD端子接続していたけど、これをHDMI接続するから、HDMI側も今の段階でも2系統が必要で、家電の更新に伴って必要数が増える可能性は多いにある。ビデオカメラの更新も恐らく近々、恐らく、wii Uも買わされるだろう。となると、出来ればHDMIは4系統欲しい。
因みに、旧世代のデッキ、ゲーム類も結構接続されており、D端子、S端子等々を含めると、DVDコンポ、ダビング用レコーダーのDMR-EH70V、Wii、BEANA(ビーナ)の4系統も接続している。DMR-BW870、DMR-EH70Vはオーディオラックの下の設置しているために、手軽なDVD再生、CD-G再生には面倒臭いのでDVDコンポを頻繁に使っているのだ。そんな理由でライン入力は4系統、更に言えば一部はD端子入力で欲しかったりする。

という訳でHDMIが2系統以下、ライン入力が1系統以下のモデルでは、AVセレクターが必須となる。今のD端子、ビデオ入力からの機器は徐々に消滅するだろうけど、暫くは使う予定。つまり、旧機材が現役の間はライン入力側にもAVセレクターが必須だ。HDMIが2系統あれば、取り敢えずはセレクター不要だけど、新しい家電の購入と同時にセレクターが必要となる。HDMI側、ライン入力側の双方にセレクターを入れて使うのも今一、、、

で、購入段階では将来的な家電の増設を見込んで、HDMIが最低でも3系統以上、ビデオ入力は現行テレビを見る限り最大でも2系統(ビデオ端子+D端子)であり、AVセレクターは必須の装備となりそう。それ故に、ライン入力は1系統でも容認出来なくはない。
液晶テレビで低解像度を少しでもキレイに入れようと思えばD端子を使いたいけど、D端子のAVセレクターで自動切り換えというのは皆無。通常のビデオ入力であれば自動切り換え可能なモノは選べる。セレクターを調達するのに手間掛けてもD端子で出力したいか?或いは、ビデオ入力で画質は妥協して自動切り換えのオートセレクターでいくか?が悩みどころ。
ライン入力が一系統なら、外部機器をビデオ端子かD端子かを選ぶのは二者択一となる。しかし、ライン入力に二系統あれば、選択の幅が拡がる分便利だ。
そういう使い勝手を考慮して決めた条件は、HDMIは3系統以上、ライン入力は2系統(内一系統はD端子対応)以上ということ。

これで探すと、、、思った以上に無いのだ。LGとかORIONのモデルではHDMIが一系統のみなんてモデルも普通にある。シャープ、ソニー、東芝はHDMIが2系統、ライン入力が1系統というのが殆ど。メーカー的には他のデッキ、STB等との関係からPanasonicがベストだが、Panasonicは割と入力端子が豊富で、ET5以上のモデルが希望に該当。

ということで、結局、HDMIが4系統、ライン入力が2系統で最廉価のモデルに決めた。
これがTH-L32ET5である。残念ながら37型は既に在庫無しだった。上位機種の42型はサイズオーバー。40型はPanasonicにはラインナップが無いそうだ。

納品後配線した結果、

・HDMI1→TZ-DCH2810→i-LinkとIRリンクで二系統をBW870と接続
・HDMI2→DMR-BW870←i-LinkとIRリンクで二系統をTZ-DCH2810と接続
・HDMI3→無し
・HDMI4→無し
・L1入力→オートAVセレクター(SB-V55A)
           →1.DVDミニコンポ/1.DMR-EH70V/3.Beena/4.空き
・L2D端子入力→Wii

こんな感じ。将来、デジタルビデオカメラ、Wii U用にHDMIは2つ使うだろう。DMR-EH70Vは遠くない将来撤去するだろう。

|

« 固定ギア | トップページ | アルツハイマー改善の秘訣か »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 液晶テレビ:

« 固定ギア | トップページ | アルツハイマー改善の秘訣か »