« 免疫力アップに効果のあるのは? | トップページ | 路駐チャリ »

2013年3月 2日 (土)

呼吸法

2月半ばにドローインの効果の情報を番組で仕入れて依頼、常に意識しているのだが、、、
これが、かなり難しい。ドローイン、、、つまり腹式呼吸なんだけど、これが難儀。放っておくと、つい胸式呼吸に戻る。

今は日常生活も極力常に腹式呼吸を行うようにしているのだけど、これが難しい。

お腹を膨らませて息を吸い込み、、、、これが言葉通りに上手く出来にくい。

でも、考え方を変えれば案外出来る。

それは、逆にお腹を凹ませて息を思いっ切り吐き出す。そうすれば、必然的にお腹が膨らむ時に息が入ってくる。

これで良いのだろう。通常の立ち姿勢なら、腹を膨らませて息を吸い込む的な動作も可能だけど、腹筋台で腹筋する時とか、ダンベルを用いた筋トレでストロークと呼吸を合わせるとか、或いは、自転車の前傾姿勢時とか、、、お腹を曲げた姿勢では、腹を膨らませると言う事自体が意識通りに出来にくいけど、吐き出す時に腹を凹ませる意識であれば、姿勢や伴っている運動の種別から影響は受けにくい。

因みに、こういう呼吸法で自転車を漕いでみると、吐き出しはペダリングで5~6回転の時間を要したりする。これ、結構効いてイイ運動だと思う。勿論、超高ケイデンスで速度を乗せたような運転では、そんな意識はしていない。息を吐き出す時間が長いのは確かだけど、意識としてお腹を凹ませて空気を出している感は感じないけど、、、ゆったり自転車でポタリング的な速度域なら意識して出来る。そういう意識で呼吸を整えるというのはお奨め。

|

« 免疫力アップに効果のあるのは? | トップページ | 路駐チャリ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 呼吸法:

« 免疫力アップに効果のあるのは? | トップページ | 路駐チャリ »