« ストレス耐性 | トップページ | ダンベル、バーベル »

2013年3月29日 (金)

ベンチプレス

ベンチプレスも家で行う事にしたのだが、、、、やはり、プレス用ベンチは必要。
余ったプレートとバーで、バーベルをセット。正直、50kg以上のセットとなると、床への平置きから持ち上げて、寝た状態で胸の上にセットしての昇降運動は現実不可能。バーの下に身体を入れる過程で、やはり力が掛けられない姿勢がある、、、、

こういう事を考えると、ダンベルっていうのは実にスペースユーティリティに優れる機材。片手毎に負荷を与える。プレスの際に、バーの下に身体を入れる必要がない。平置きからダンベルを支えるにしても、リストの力だけで持ち上げれば可能なのである。そういう意味で、家庭で筋トレするならダンベルは優れもの。

しかし、ダンベルとバーベルはやはり微妙に感覚が違うのである。

バーベルで負荷を掛けるなら、プレス用ベンチが必要。バーベルで負荷を大きく掛ける場合、セーフティバーが必要だろうけど、取り敢えず80kg程度なら問題無いだろうということで、プレスベンチを調達する事にした。

但し問題が、、、、それは、、、、ローラー台もある。かなり場所を取る背筋台、腹筋台もある。
そこに、、、プレスベンチとバーベルセットが入る、、、、そう、場所が物理的に無いのが問題。
本来、場所の問題を片付けて、、、となるのだろうけど、悪い癖、、、取り敢えず、準備してから考える的な、、、、

でも、ベンチプレスの場合、バーを握るスパンを変えるだけで、使う筋肉を微妙に変えたり出来るのもメリット。特に、胸の内よりに負荷を変える場合、両手拳の位置を狭い間隔でストロークさせるには、ダンベルではプレートが邪魔になって不可能故に、バーベルならではの負荷を得られたりする。そういう意味では、どうにかバーベルを巧い具合に配置して、取り敢えず、週一レベルで運動できるようにしたい。

|

« ストレス耐性 | トップページ | ダンベル、バーベル »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベンチプレス:

« ストレス耐性 | トップページ | ダンベル、バーベル »