保険、高い。
三年前に車を買い換えた。その時に、保険をリスタートしてディーラーを窓口として契約している。
よって、車検のタイミングで保険更新のタイミング。
今回、保険の更新確認に出掛けたのだけど、、、年額で7000円程度の値上がり、、、勿論、違反はしていない。
この三年間でのトラブルと言えば、停車中に対向車が突っ込んできたけど、これは全額相手持ちで終了したのと、雨の日に、傘差し、携帯運転の自転車が脇道から前輪に突っ込んできたけど、これも相手の都合で無かった事になったので保険は当然使っていない。
で、説明を聞くと、新車割引が無くなった事が一つ。これは、人身、物損部分で10%、車両部分で6%の割引だったらしいので、これが無くなった分、割高に為る。
因みに、細かい項目を見ると、チョコチョコ値上げとなっているような部分もあるみたい。
それから、、、、
今回は該当しないけど、今後事故したら、かなりの掛け金アップダメージも生まれそう。
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/faq/auto/faq_01070.html
従来は無事故で等級が一つ進み、保険使ったら三つ戻る。そして、天災等での車両事故では、等級据え置きだったけど、
今後は、天災事故でも保険使ったら一つ戻る。そして、保険使って等級が戻ってからの三年(天災等では1年)は、割引計算前の掛け金自体が割り増し設定となるというモノ。
これ、詐欺とチャウか?
| 固定リンク
コメント
保険制度の料金体系の改訂とか、等級体型の改訂とか多いですよね、、、挙げ句の果ては、事故で等級が戻り、事故後三年間は割引率に乗じる元の掛け金自体が高額になるという仕組み、、、、
保険掛け金の増額分×三年の総額は、相当な額になりますね。下手すると保険を使わないのが正解という仕組みであり、保険制度の矛盾のように見えます。
保険会社、、、、ズルイですね。
投稿: 壱源 | 2013年3月11日 (月) 11時06分
私も車を買い替えて6年になります。それまで10年以上かけていた保険をその時に変えられてしまいました。そのままであれば年々掛け金が安くなって、もうすぐ最低金額になるはずだったのに・・・ディーラーに説明を求めても何だか特典が違うとかで有耶無耶になってしまいました。年額1万円ちょっと違うんですが、今思えば担当者の特典がよくなるからだったんでしょうね。
交渉下手な自分に反省です。
投稿: lucky | 2013年3月11日 (月) 09時16分