3/31~4/6の週の検索ワードピックアップ
★レンチ式ダンベル
レンチ式ダンベルでは、ロックの方法、緩み止めの構造、それから、プレートのガタ取り構造が鍵。シャフト側が丸棒のままだと、ボルトの直打ち構造はNG。シャフトに溝が切ってあれば直打ちOK。緩み止めはボルトをキャップボルトに交換して工具でしっかり留めるか、層でなければ、カラーを固定後にプレートを押さえつけるスクリューがあるカラーを使うのが推奨。
★20インチの406と451
直径で45mm違う。約2インチ、、、、451サイズだと20インチというよりも22インチ的。
ホイール径が大きい程、安定性が増すけど、小径車にその要求というか必要性があるか?というと微妙。DAHONの451化が一時期流行したけど、、、、手間と効果を考えると、406の方が良いように思う。
★プロボックスシャインテールキット
これ、金払って買うのは馬鹿クサイ。ハーネスの尾灯の+、-に並列でT10ウェッジソケットをエレクトロタップでカシメ、ソケット穴を尾灯ダミー灯室に開けるだけだから、、、、
それに、車体のメインハーネスにエクレトロタップで直加工するのは気に入らない。
どうせやるなら、、、メインハーネスとランプアッシーのソケットの間にバイパスハーネスを入れて分岐するとかしないと、、、
★サクシード、バンとワゴンの後席
座面は共通、シートバックの傾斜角度が違う。3°ほどバンの背もたれが急。バン用のストライカー用ロッカーをワゴン用に交換すればワゴンと一緒。ななめになるお君を使えば更に3°程寝かせられる。シートバックトップの位置で8cm程度は広くなる。
★33mm単焦点コンデジ
単焦点、広角のデジカメ、、、コダックのDC3800、キャノンPowershot A300/310、オリンパスCAMEDIA C-160と言ったところ。キャノンのA200、CAMEDIAのC-150といった前世代は違う。
このくらいの画角のコンデジが使い易い。お奨めはPowershot A300/310。カレンダーバックアップ電池はボタン電池、メディアはCF、単三2本駆動。形状は今一だけど、画角的には優れもの。C-160は我慢の限界を超える遅さ。DC3800も悪くない。
| 固定リンク
« バランス弁当でメタボ改善 | トップページ | 呼吸 »
コメント