スパムIP
ココログではスパム投稿を一応自動的にトラップしているようだが、通常HPに使う掲示板では、スパム対策は管理者任せ。
ニフティの@Homepageでも、一時掲示板があったけど、スパム投稿が絶えず行われていた。その掲示板、結局はサービス廃止になってしまって、今はLacoocanのレンタル掲示板がデフォルトとなっている。
そんなレンタル掲示板も、多くはレンタル元のスパム対策任せ。
一方で、無料配布CGIを用いた掲示板も少なくないけど、これらのスパム対応は管理者が行う。
自分も配布CGIを用いた掲示板を改造して運用しているけど、最近、休眠掲示板の一つにもスパム対策を施してみると、、、、ちょくちょくスパム書き込みがトラップされている。
そんなスパム投稿元IPアドレスを見ると、相変わらず、ロシア、中国、トルコ、、、、。
もう、この手の投稿は確実に弾かれるのだが、未だにそういう投稿ロボットが活動している様子、、、、、投稿する方も少しは考えれば良いのに、、、、
| 固定リンク
コメント