バランス弁当でメタボ改善
紹介されていたのは700kcalのバランス弁当。被験者は90kgメタボな男性。そんな男性にバランス弁当を週三回で三ヶ月食して貰ったそうだ。
第一印象としては、メインが少ない等の不満もあったようだが、徐々になれて、弁当以外の食事でも野菜を摂取しはじめたとの事、、、、
三ヶ月の実践で体重は2kg減、、、、ココだけを聞くと大した効果は無い、、、ということになるけど、その後の意識改善によって体重は71kg迄原料に成功したとか。
そんなバランス弁当の効果、、、、それは、食生活における食事量の適量が自覚出来た事とか、、、、それによって、他の食事の量の調整も出来るようなったのが最大の収穫だという。
そんな食事の適量、、、弁当箱サイズでいうと、
30~60代男性では800ml、女性では600ml
70~80代男性では700ml、女性では500ml
との事。
これは、一日の食事における間食料も計算しており、一日の1/3よりは若干少な目となっているそうで、その食事における理想のエネルギーバランスは脂質が20~25%、タンパク質20%未満、炭水化物が50~70%だという。
これを簡単に実現するには、3-1-2弁当箱法といもの。これは弁当箱の半分に御飯を詰めて、1/3に肉、魚、大豆や卵の主菜、残りの2/3にミネラル、食物繊維摂取のための野菜等の副菜を詰めるとOKなバランスになるそうだ。
詰め方としては、御飯から詰める。そして、おかずの境界には仕切を用いない事が良いそうだ。
質のポイントはカロリーの高いモノは一品に限定し、彩りを鮮やかに!がポイントとのこと。
| 固定リンク
コメント