NHKの島耕作アニメ
5/1からNHKで島耕作アニメが始まった。
なる程、そういう切り口か、、、、
まぁ、日本企業が生き残りを掛けるのに、アジア企業との勝負は避けて通れない。勝負に必要なのは、何はともあれ価格競争力、リスク分散、事業分業で理想を実現、、、
なる程と思いつつ、どうも、そういう経営ゲーム的な考え方っていうのは、性に合わないのが本音だ。
バックボーンの無い世界で競争力を短期で得るには、そういう方法がアリなのかもしれないが、そういうやり方で、アジア企業と闘うのは違和感アリアリである。
ニワカ戦略で得た城っていうのは、簡単に崩れるもの。短期で得たモノは、案外脆い。頑丈ではない、、、そういうのが直感として思い付く。得やすいモノは、失いやすい、、、
得がたいモノを得て勝負するというのが本筋のような気がする。得難いモノ=高価格ではない。得難いモノとは、誰も気付いていないモノ。そういうモノ。
昨今、若い人にはジェネラリスト志向が強いそうだが、そういうジェネラリストでは思い付かないモノ。泥臭いスペシャリストの長年に渡る取り組みから見つかるかも知れない何かが必要で、そういうインスタントには得られない何かを得る事の方が大事ではないだろうか?
スピード勝負、コスト勝負の世界に染まりきったら、、、それこそ、優位性を失いかねない気もする。
| 固定リンク
« 採用面接 | トップページ | こういう車とは、、、 »
コメント