« 血圧測定 | トップページ | 五十肩 »

2013年5月18日 (土)

尿路結石

尿路結石、、、、言葉しか聞いた事無い病名だけど、先日、Eテレのチョイスで特集していたので除いてみた。

尿路結石、自然排出されれば問題は無いけど、自然排出しなければ事態の深刻化を招く。そして、その分かれ目は結石のサイズ。これが5mmより小さければ、尿管を拡げる事で自然排出するけど、それ以上の場合は、薬で尿管を拡げても自然排出するのは不可能。
そんな場合、結石破砕質というところで、体外衝撃波破砕法という方法で外から衝撃波を与えて結石を破砕するそうだ。これは、外部から衝撃波のエネルギーを与えて砕くモノだが、効果は絶大で、外部から結石が尿管を通過可能なサイズまで粉砕するのである。

破砕後は、しっかり水分をとって、しっかり運動して体外に排出する事で治療完了となるそうだ。

因みに、この方法、機械の導入が1985年で、以前は手術によって結石除去していたそうだ。そして、その治療法にかかる費用は、自然排出の1万円に較べると高価だけど、それでも7万円と比較的安価なのも魅力だ。

因みに、そんな結石は腎臓で津倉得る。腎臓の腎杯で作られた結石が腎臓内で大きくなり、なんらかの拍子で尿管に詰まって症状として現れるのが尿路結石。

この尿路結石は宇宙飛行士にも出来る症状。っていうのは、無重力状態で骨が溶けて、溶けたカルシウムが腎臓内で結石を成長させ兼ねないためだそうだ。

そんな結石、排出されれば安心か?というと、そうではない。結石というのは、実は再発しやすいのが問題なのである。

結石は尿管に移動する事で痛みを発覚させるけど、尿管に移動しなければ気付かないのだ。そして、この再発率は5~6年で最大60%にも及ぶという。つまり、痛みが発生しなくとも、結石が腎臓の中で成長して大型化している場合もあるのである。その大きさが2cmクラスになると、逆に痛みは感じず、知らない内に腎臓の機能を失って仕舞いかねないのだ。

そんな尿路結石を再発させない秘訣、、、、それは何か?

実は、尿路結石とは生活習慣病の一症状なんだそうだ。つまり、一般の生活習慣病予防対策が一番の対応策なのである。
つまり、、、

1.水をしっかり(2L以上)飲む。
2.適度な運動をしっかりする。
3.食生活の改善を行う。
4.夕食後直ぐに寝ない事。

因みに、石はシュウ酸+カルシウムで水に不溶となる。つまり、ほうれん草+地理見年じゃ小、タケノコ+鰹節、紅茶+ミルクのように組み合わせる事で体内で石が出来るのを予防出来るそうだ。更に、食材を湯がく事でシュウ酸を減らす事も可能という。
因みに、食事後の尿は濃くなるのだが、直ぐ寝る事で濃い尿となり、結石が出来やすくなるので、最低でも夕食後3時間は寝ない事が大事だそうだ。

コレステロールを控え、バランスの良い食事を心掛けて、水をしっかり飲みながら、自転車等を利用して日頃の運動を心掛けるということ。そして、食後から就寝迄は時間をしっかり確保するというのが大事なのだ。

最初は他人事?って聞きながら番組視聴してきたけど、考えてみれば、これは生活習慣病である。つまり、当ブログには必要不可欠な情報なのだ。ということで、ブログで記事として取り上げてみました。

余談だけど、尿路結石は動脈硬化と同じようなプロセスで出来るそうだ。動脈硬化も尿路結石も生活習慣病対策が一番の有効策なのだ。

尿路結石に対する番組の最終解答、チョイスとしては、医療の最先端では、結石の生成阻害剤の開発なんだそうだ。次回のチョイスは五十肩、、、これも見逃せない。

|

« 血圧測定 | トップページ | 五十肩 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 尿路結石:

« 血圧測定 | トップページ | 五十肩 »