« 糖尿病とアルツハイマー | トップページ | ウォークマン文化 »

2013年5月10日 (金)

プロテインかぁ、、、、

筋トレで筋肉を付ける、、、そう言う時には、プロテインサプリメントを利用する、、、これがアスリートでは定番となっているそうだ。

しかし、個人的には、プロテインサプリメントがタンパク質である前に、それを濃縮したサプリメントという意識が先に来るので、これは利用しない事にしている。

タンパク質を摂取するなら、納豆のような大豆であったり、普通に肉を食ったりして摂取すると決めている。

確かに、一般の食材でタンパク質を摂ろうものなら、並行して、炭水化物も脂肪も摂取する事となるので、体脂肪率が増え気味となるのは承知だけど、自身の知識による自身の常識としている考えでは、食物は全てが組成バランスを持った食材という形で摂取し、摂取された食材が、そのバランスで取り込まれる事を前提とした生体の消化分解機能によって吸収されているという考えが棄てきれないので、サプリメント的に濃縮度を上げて食材中の成分バランスが崩れた形で身体に取り入れる事に対して、強い抵抗感を感じるのである。

これは、プロテインサプリメントに限らない。ビタミン類にしても然り。食物繊維にしても然りなのである。

ナチュラルに摂取した状態では、タンパク質、炭水化物、脂肪、ビタミン、食物繊維等は一定のバランスの範囲で取り入れられるものであり、この一定のバランスの刺激に対して生体が反応し、消化、吸収に最適な生体活動が行われ生体サイクルが機能しているだろうというのが自分の考えであり、人間の身体の進化は、何億年にも渡って完成されたシステムであり、ここ数十年程度の人間の知見による安全論を簡単に受けれ入れる事に強い違和感を感じるのである。

それ故に、サプリパス、健康食品パス、、、、のみならず、最近はやりのEMSベルトとか、或いは、加圧トレーニングとか、そういうモノに対して違和感がどうしても残るのである。

極力、ナチュラル志向、、、、これが自分流だ。

まぁ、これはプロテインを否定している訳でなく、こういう考えもある的な話なのは言うまでもない。

|

« 糖尿病とアルツハイマー | トップページ | ウォークマン文化 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プロテインかぁ、、、、:

« 糖尿病とアルツハイマー | トップページ | ウォークマン文化 »