« ミシュランガイド掲載のお好み焼き | トップページ | 赤肉で糖尿病リスク、、、それから思う事。 »

2013年5月22日 (水)

具体化

どんな分野でも、どんな立場でも、どんな年齢でも、、、よく聞くのが不平、不満、、、どうも、満たされていないが故のフラストレーションが色んな場面で渦巻いている事を感じる事は少なくない。

不平、不満、悩み、、、、いろいろある。しかし、、、、そういう事を発するに留まっているのが殆どだろう。

その留まった状態が悪い状態で長引くほど、精神衛生上宜しくない、煮詰まった状態となり、メンタルヘルスに支障を来したりする。

では、なぜ、そういう状態に留まっているか?長引いているか?

それは、、、ただ一つ。

フラストレーションの元が取り除けていないからだ。

フラストレーションの元を取り除く、、、、これは、簡単なようで非常に難しい。

自分の場合を想像すると、過去の業務命令を振り返ると、経営者が『○○部門が不満、、、、』、『○○工場部門の品質が不満、、、』といった事が多く、あまりにも大雑把で掴みどころの無い話ばかりだった。

普通は、『ふ~ん、、、』で聞き流して良いのかもしれないが、老人介護の精神で、年寄りが悩む状態を改善して長生きさせてやろうと思ったのが、まぁ、なんとかしてやろうという事で取り組んできた。

その際は、彼の不満は、何が原因を見抜く事を考え、どんな状態が実現できれば、奴は不満を解消するだろうか?という、非常に大まかな考えを出発点に、状態の良さの尺度で支配的な要素は何か?状態の良さを最短距離で提供できるのは何か?考えることから始めた。
その上で、状態の悪い現実を把握し、状態が悪いに至る根本の現象を導き出すのだ。
悪い現象というのは、自然の摂理に従い、そういう事象に至るわけで、どんな摂理が放置されているか?を考える事がリアルな原因の抽出になるのである。

原因の抽出が出来たら、対策を考えるのだが、その原因を無理やり対策したのでは、殆どの場合で対策は長持ちしないのである。原因の対策で最重要なのは、放置しても悪い事態に陥らない仕組みを想像し論理を組み立てることが最重要なのである。
仕組みを想像すると、問題が生じないように組み立てた論理が、まやかし無しで自然の摂理でもたらされる上で必要な具体的なモノであったり、方法を考えるのである。

大事なのは、大局を見て、それに支配的な要素を見抜き、なるべくしてなっている悪い事態を生む現象を見抜く事であり、その現象に至らない論理モデルを創造し、論理モデルを機能させるに必要な要素技術を具体的に提供することなのである。

つまるところ、不平、不満があったとすれば、その原因を見極め、それを取り除く具体的な施策を生み出さなければ、漏らす不平、不満を言っても無意味なのである。
不平、不満を言うのであれば、その解決策を携えて言うべきであり、その解決策を自身で実践するという志が必要なのである。

ただし、こういう活動というのは、現状を理解し、行うべき行動を自身で組み立てる能力が無ければ不可能でもある。

定型業務、習った業務、流れ作業、、、、こういう世界で時間を費やす生き方しか知らなければ、自身で物事を興すというのは想像も出来ないだろう。

こういう想像力がなければ、発生する問題を解決したり、新しい製品、技術を生み出す事は、絶対的に不可能だろう。

個人的に、不平、不満を言う人を見て思うのは、、、、何か、誰かがしなければならないと思う若い人の気持ちは判らないではないが、年配の管理職、経営者で、新しい事をしなければ!とか、どうにかしなければ!といった、抽象的な話しか出来ない奴は、正直、死ねば?という感想を抱く。危機感を訴えるのは、トップのトップだけで、それ以外は、抽象論を語る資格なんぞ無いのだ。それって、年寄り管理職、役員が己の無能を自分で宣伝しているようなモノ。自分が出来もしない事、やる気がない事を言うなんて、、、、アホだろう。

そういう無能な連中ほど、新聞、雑誌、ネットの拾いモノから他社ではこんな事を!的な提灯記事を大真面目で回覧したりしているのだ。

提灯記事見て、踊るなよ、、、バカたれが、、、、と、いつも思う。

|

« ミシュランガイド掲載のお好み焼き | トップページ | 赤肉で糖尿病リスク、、、それから思う事。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 具体化:

« ミシュランガイド掲載のお好み焼き | トップページ | 赤肉で糖尿病リスク、、、それから思う事。 »