6/2~6/8の週の検索ワードピックアップ
★RG400ガンマ
当時中免で乗れたガンマ。ボアが56mmから50mmになっている。オートボーイの460ccキットではRG250のボア54mmピストンを流用している様子。
クランク形状が500と400では少々違うので腰上500はクランクの加工が必要だ。
★DAHONの2003年モデル
最近のインテグラルヘッド仕様は2005年以降。2002~2004年はオーバーサイズのスレッドステム仕様。2004年は折り畳みロックが2005年以降と殆ど同じ。2003年迄のモデルは非常にシンプルな棒材を加工したロック機構。フレームワーク自体も2004年は2005年以降モデルに近いが、2003年以前のモデルは細身のフレームパイプ、エンドはプレス材。
★トライアスロンバイクでツーリング
もっと言えば、TTバーがツーリングに向くか?だろう。ポジションの選択肢が増えるので悪くないと思う。案外、楽かも、、、個人的には好きだし、ツーリングバイクにTTバーは利用している。
★ロードバイクにシクロクロスクランク
っていうより、歯数構成の事だろう。アウターに46Tを使うか?というと、結構お奨め。自身、ルマンのスポルティーフには46T、東叡のスポルティーフには44Tだ。ステンレスロードは今は46Tだけど、もしかしたら43Tにするかも知れない。
★ピストでローラー台
普通に楽しい。シンプル機材で頑丈機材。壊れない。お奨め。ローラー台上ならケイデンス的にも最高で240rpmくらい回る。
★サクシード・バン、ワゴンの後席の違い
座面はフォールディングタイプで共通。シートバックの傾斜角が違う。バンはワゴンに較べて3°立っている。ストライカーロッカーの形状が違う。ワゴン用を装着すれば同じになる。
★AUSSIEダンベル
シャフトが30mm。グリップも太い。28mmより握りやすいのでお奨めだけど、増量用プレートの調達がネット通販に頼るのみとなる。恐らく、地方のショップには無い。
| 固定リンク
コメント