« 血管のアンチエイジング | トップページ | スマホゲーム »

2013年6月 1日 (土)

ブレストのキック

ブレストストローク、キックとプルがあるけど、推進力の7割はキックだろう。
ブレストで速度が出せるか?は、キック次第。

如何に水を捉えて後に送る事が出来るか?そして伸びた状態で如何に抵抗を無くして進めるか?これに尽きる。

脚の開閉、或いは、煽り、、、、形だけではダメ。畳んだ状態から伸ばす状態への遷移の段階で真後ろから見て見える面を後に送る瞬間に大きな力を加え、後投影面後方にある水の塊を後方に送り出す事が大事。つまり、畳んだ瞬間に最大の力を加え、後はしっかり伸ばすのが大事。そしてキックの力を最大にする時は、飛沫ゼロで全面投影面積最小を意識して姿勢を整えるのがコツ。

そうすれば、並の自由形以上の速度を保つのは容易だ。脚のリカバリー動作での失速をプルで補いながらプルを完了する。プルの状態から伸ばす時は水流を見出さないように伸ばすけど、手を伸ばす時は頭を囲むようにして水流を身体の左右に切り分けるイメージが大事。

推力が生まれた状態では、一本の細い棒のようになりきって推進力を阻害させないのがコツだろう。

|

« 血管のアンチエイジング | トップページ | スマホゲーム »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブレストのキック:

« 血管のアンチエイジング | トップページ | スマホゲーム »