« ひざ痛解消のチョイス! | トップページ | アスリートハート »

2013年7月17日 (水)

突進自転車

車通勤していると、通学、通勤自転車の厄介さを感じる事もしばしば、、、

交差点、四つ角に建物があって見通しは今一、、、、青信号で進行しても、横方向から赤信号でも交差点に突入する通学自転車は日常茶飯事。

十数年前に停止中に横っ腹に突っ込んできた高校生自転車に遭遇したこともあるが、未だに信号無視で横断歩道に突入する自転車は多い。車では青信号であっても徐行+微速前進で確認しながら交差点は通過する。

他にも、一時停止で左右確認後に発進しようとする瞬間に、車線から逆走してくる自転車が車の直線を横切る事もしばしば、、、、

車道を逆走してきて車の発進動作の直前を横切ったり、赤信号を突っ切って車の前方を横切ったり横っ腹に突っ込んできたり、、、、そういう自転車は数多い。

そういう場合でも、仮に事故となったら弱者救済という意味不明のルールで車が悪者になるのが今の世の中、、、、
弱者救済、、、、聞こえはよいけど、それで甘やかすから無茶が罷り通る。これは、交通ルールの世界に限らない。ありとあらゆる分野において弱者救済のルールを逆手に取った横暴が横行している。

弱者救済という基本的な考え方は排除すべきだと思う。社会性、公共性から考えて、悪は悪、不道徳は不道徳、違反は違反、、、それで、弱者であっても落ち度が多いのであれば責任はしっかり取らせるのがスジではないだろうか?

ヒヤッとするだけで、正直、イラッとする。

|

« ひざ痛解消のチョイス! | トップページ | アスリートハート »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 突進自転車:

« ひざ痛解消のチョイス! | トップページ | アスリートハート »