ナルシスト?
今の運動習慣、健康維持のレベルを越えている自覚はある。
実際、ノンストップで1時間以上泳ぐ、、、ペースは徐々に速く、速度も3km/h以上を保ち、、、、こんな風にプールで泳いでいる人は、少なくとも学生さんの部活の人を除けば見たこと無いし、、、、
いつも走る自転車ルートでも、殆ど車道基本で40km/h前後で走り続ける人と遭遇したこと無い。勿論、バリバリの競技者の皆さんには敵わないだろうけど、四十代も後半、のこり僅かなオッサンで、このペースで走る人は見掛けない。仲間内での100~300kmのサイクリングでも最年長でも、恐らくスタミナも最強だろうし、瞬間的にも最速だろうし、、、
普通のオッサンでベンチの積算重量6トン/dayも少数派だろうし、
ただ、この辺の判断基準は他人ありきではない。
学生時代の水泳部時代、専門がブレスト、当時は100mが70秒弱、今は80秒弱、3000mが当時なら45分、今なら48分、、、、自転車なら部活していた当時はピストで1000mで1分16秒、今は3000mを4分20秒、、、ベンチプレスは30歳で110kg、今は48歳で125kg、、つまり、老いても学生時代等昔と較べて能力を失いたくないのが判断基準。失わさないための運動習慣と日々の負荷設定。
現実、今出来る状態は、昔出来た状態と遜色ないと思っている。
勿論、高負荷で運動していたら、他人からの挑発を受ける事もあるけど、正直、眼中に無いというのが本音。やはり、ずっと負荷を掛け続けてきたという自負がその根拠。
でも、こういう状態が維持出来る自分の身体や能力に対しては結構満足。
風呂入る前に鏡で腹筋割ったり、乳動かしたり、或いは、脹ら脛とか大腿の筋肉見てウットリしたり、、、
まぁ、ナルシストとも言うけど、、、こういう状態は結構満足だ。
| 固定リンク
コメント
こんばんは!
但し、すこし間隔を空けると出来なくなるか?って危惧があるのも確かです。
運動能力が保てるかどうか?っていうのは、保ちたい!って一念発起する気が起こるかどうか次第ですね!
もう、歳だから、、、と自己否定の念が大きいと、多分出来なくなるんでしょう。
自分で決めた限界というか諦めが、未来を決めるのかも、、、そう信じて更に能力アップを目指すのは無謀かなぁ、、、(笑)
投稿: 壱源 | 2013年7月14日 (日) 19時48分
プールで時速3キロは速いですよ~

ですね
遠泳2.5㌔泳ぐため、練習していた時期ありました。
私は速く泳ぐ気はなかったけど時速2キロだから、1.5倍ですね
けれどベンチもそうだけど、人と比べるものでナシ。
自分が思うがままのところ
学生時代と48歳の今とほぼ変わらない身体能力というのは、
凄いと思います
投稿: 沼子 | 2013年7月14日 (日) 14時19分