アクセス解析
ブログは、この健康ダイエット自転車ブログの他に、インドア系ブログを開設している。
基本は、平日の日中に予約投稿するようにしてあり、内容的には、流体機械、有機無機材料、環境技術、、、、といった内容。
そっちのブログのアクセス記録を見ると極めて興味深い。
殆どが日中のアクセス。そして、アクセス元ドメインは殆どが企業、公的機関、大学、、、こっちのブログのように一般プロバイダーからのアクセスは少数派。
自動車メーカーだと、トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル、三菱、、、、
光学機器メーカーだと、ニコン、フジフィルム、オリンパス、キャノン、、、
材料関連だと、トーカロ、日本タングステン、住友電工、京セラ、、、、
ポンプメーカーだと、日立、三菱、電業、鶴見、テラル、大晃機械、クボタ、荏原、、
公的機関だと、東北、広島、滋賀、宮城の試験場、衆議院、参議院、東京都、大阪府
大学機関だと、東京大学、東北大学、大阪大学、広島大学、神戸大学等々
思った以上の人が日中に職場からアクセスして頂いている様だ。
関心の多くは、SiCの助剤、通電焼結炉について、それから、先行待機ポンプ用無注水軸受、船舶バラスト水処理技術の発端、興味深いところでは鋳造材料のコストダウン関連
読んで頂けるだけ有り難いモノ。
なるべく広いネタを提供して関心度の高いジャンルを探るのが自分の目的。今、自身で開発した商品を独自のルートで供給するようにしているが、そのルートは将来的に引き継がなければならないのだが、それだけでは生活出来ない。そのルートで扱う技術を生み出すのが必要だが、それがどのジャンルか?を探るには、情報発信に対する関心度合をアクセスから分析する事も一つのマーケティングだ。
基本は特異な装置で特殊なモノを、、、という考え方は無し。基本は非常に汎用的な装置で、汎用的な材料で、それでいて、誰も思い付かない方法で問題を解決したモノを提案するというスタイル。つまり、案を押さえて極力安く製造する。そして、製造自体は、製造が得意な企業に任すというのが基本。
例えば、耐食耐摩耗軸受を作るのに特殊なセラミックスとか、無注水軸受に特殊な樹脂材料とか無機材料とか、、、そういうのはダメ。汎用材料に工夫を凝らし機能を実現というのが自分流。安く誰でも簡単に、、、というのが理想だ。
同じように、装置の効率化にしても、新しい薬剤合成装置も然り。非常にシンプルだが特異な方法で+αを実現するというレベルを狙うのである。
将来的には、学習塾+今は他に任している技術の未来での責任供給+、、、それとプラスαでなんとかやっていきたい。
| 固定リンク
コメント