« 夏の怪現象 | トップページ | 爪の下の血豆 »

2013年8月14日 (水)

車間距離

車に乗っていて気になるのは、車間距離。

自身は前車に対して一般道なら十数メートルは距離を確保するし、時速80km/h以上の自動車道、高速道路では数十メートルの距離を確保している。

しかし、、、、自車と前車の間に入ってくる車も結構居る。これは、これで正直ウザイ。

ただい、、、それ以上に困ったちゃんが居る。

それは、、、浜田自動車道のような片側一車線の自動車道、、、、こういう道で70km/h以上の速度でありながら車間距離を数メートル迄詰めてくるバカ、、、特に、トラックなんかに多い。

トラックで車間を詰めまくる、、、、多分、煽りを入れているのだろうけど、正直、ウザイ。

先日も、猪子山トンネル手前で、制限速度+10%以下で走行中、後続のトラックが車間距離で数メートル迄接近、、、、、このトラック、自分の後続を一定の距離を空けて走っていた軽自動車にも超接近の挙げ句、追い越し車線で抜いて自分に迫って来たのだが、猪子山トンネル手前で豪快接近してくる。

この路線、ループコイル式の取り締まり機等があるので、基本は飛ばさないのだが、こういうトラックが背後に迫ると非常に危険を感じる。

因みに、この時は危険回避のために、次の追い越し区間あたりで先行させるようにトラックとの距離を1km程度迄確保するために、3km弱の長い猪子山トンネルでフルブーストで加速して逃げたのだが、、、、車間を確保するために、速度を上げてこっちが捕まるのも馬鹿クサイので、引き離しを行う場所は細心の注意を払って選んでいる。

車間距離、、、これは大事だ。自身はカマ掘って追突しないように確保するけど、後から詰めてくるバカに対しては、車線があれば譲ればOKだけど、自動車道で一車線では逃げるしかないので対処が難しい。

ただ、、、、、一般道で老人の運転で、対向車と離合する度に、ブレーキを掛けて減速、停車する車の後になると、、、それはそれで苛つくのも事実。勿論、そういう、突然停まる可能性のある車の後を走る時は、煽る事は無い。距離を空けるか?広くなった場所を使って躊躇無く抜くだけだ。

|

« 夏の怪現象 | トップページ | 爪の下の血豆 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 車間距離:

« 夏の怪現象 | トップページ | 爪の下の血豆 »