9/1~9/7の週の検索ワードピックアップ
★ビーンズハウス旧モデル
B-BH06、B-BH062がDAHONのOEMモデル。063移行はGIANTの折り畳みOEMモデル。DAHONのOEMモデルは、インパルスと同じデザインのRe-barフレームでアルミ製、、、ヘリオスと似たようなフレーム。DAHONとの最大の違いはフロントフォークのエンド幅が100mでキャリパーブレーキ仕様ということ。後は、インテグラルヘッドではなくオーバーサイズのスレッド式という事。
★DF-7110
ダイヤモンドのファーストライディングモデル。スポルティーフとロードの中間的な仕様だった。ショートフェンダー装備が特徴的。フレームはレイノルズ531が選べたのがマニアック。これは、自分の高校時代の愛車。
★ロードにフロントバッグ
ステムからマウントする場合、旧型STIではワイヤーの取り回しに工夫が必要。重心を下げたければ、フロントキャリアを装備して載せる方法もあり。
★東叡ラグレス
東叡のスタンダードオーダーでは基本はラグレスフレーム。自分は、ラグメッキがしたかったからラグフレームを選んだけど、、、東叡らしさならラグレスだろう。
| 固定リンク
コメント