どの信号?
自転車、原則車道走行するもの。
しかし、歩道によっては自転車通行可の領域が歩道に在る場合も、、、、そして、そんな交差点には、点滅する四角信号(自転車、歩行者専用)がある。
さて、車道走行中の自転車は、車両の赤黄青の信号を守る?それとも、四角信号を守る?
自身は、、、、車道走行中は対面する信号に従うという原則であり、車道走行中は一般信号に従い、歩道通行中は四角信号に従うというスタイルだったのだが、、、、
先日のテレビで全国警察24時でチャリに乗ったお巡りさんが、自転車の取り締まりをしていて、車道走行中の自転車が一般信号に従って走行していたのを信号無視として取り締まり、自転車はいつ何時も四角信号(歩行者自転車専用)に従うのがルールだとテレビで言っており、物凄い違和感を感じたのだが、、、、
調べると、、
http://blog.jablaw.org/?eid=1074676
こういうサイトでの判断に従うと、、、このテレビのお巡りさんの認識は間違っているということになり、自分の解釈が正しいと言う事。
変なお巡りさんを登場させて曖昧な持論を断定的に発言させるのは、如何なモノかと、、、、
因みに、警察のHPでも然り。
http://www.police.pref.ehime.jp/kotsukikaku/j_tukohoho/newpage.htm
である。おい、、、、白バイに憧れてるお巡りさん、、、、間違っているよ。
| 固定リンク
コメント