« どの信号? | トップページ | 季節の区切り方 »

2013年9月20日 (金)

今日から短水路

木曜スイムデー、、、でも、今日から短水路25mプールです。レーンは僅かに3本。そして、泳ぐ人が50mプールの10倍以上、、、つまり、大混雑です。

前を泳ぐ人と15m程の間隔を開けてスタートしても、25mプールのターン手前で追い付く訳で、、、ペースは作れません。
稀に、似たペースの人も居ますが、、、大抵は100mもペースは維持出来ないようです。

レーンの途中で抜くのは結構難しいので、ターンの手前で並んでターンで先行するという泳ぎ方になる訳ですが、それを続けて1000mも泳げば、上手い具合に自分のスペースが作れるようになります。

時間帯は夕方ですが、5時半を過ぎると、人も減ってくるので、2000m、3000mでは殆ど何の障害も無く泳げます。

さて、本日は、3000mを52分でした。

長水路に較べると泳ぎづらいですが、今から8ヶ月は辛抱です。

長水路では稀ですが、短水路では、泳ぎ終わったら、プールサイド、或いは、更衣室で100%話しかけられますが、殆どが、ペースと距離についてです。実際、短水路ではノンストップ3000m以上でイーブンペース、寧ろラスト1000mが徐々にピッチを上げて泳ぐ訳ですが、そういう人は未だかつて自分以外で見た事がありません。それが奇異に映るのでしょう。

スイムとバイクですが、スイム3000m後の自宅ローラー台は結構怠いですが、、、土曜ピスト2時間(アベレージで40km/h弱の高速走行ですが、、)後の自宅ローラー台は全く疲れが残りません。
こういう事を考えると、、、身体への負荷の大小を比較すると、、、圧倒的に水泳が自転車を上回るようです。

自分的には、同じ時間での運動負荷を比較すると、、、、負荷順位は、

スイム1時間>毎日メニューの1.5時間筋トレ>ピスト2時間

のようです。
その実感から考えると、バリバリのスイマーが自転車に乗ると、、、相当、速いように思ったりします。

|

« どの信号? | トップページ | 季節の区切り方 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日から短水路:

« どの信号? | トップページ | 季節の区切り方 »