25mプール
25mプール、秋から次の春までは50mプールがスケートリンクになるので使えないために、利用せざるを得ない。
このプールは、上級者レーンが一つ、中級者レーンが二つ、初心者レーンが三つ、水中歩行レーンが一つだ。基本は一方通行の周回設定。
上級レーンは高校、大学の水泳部の学生さんが多く来ているのでパス。泳ぐ時は中級レーンだけど、、、ここのレーンは非常に人が多い。時間帯にも依るけど、午後6時を過ぎると大混雑。午後5時から5時半程度迄は気にならないけど6時を過ぎると、1レーンに十人って事もザラ。
50mプールでは1レーンに多くて二人だったのに較べると、コース距離が半分で人数が5倍、密度で言うと10倍だ。
当然、泳ぐスピードが違うと渋滞が発生する。自分の場合、後から万が一迫る人が居れば、迫り度合を見て、後方3m程度迄の接近されたら折り返し地点で先に譲るのを心掛けているけど、、、速度関係無しで渋滞作ってでも我が道を行く的な人が多い。
そういう場合は、折り返しの手前で並んでターンで一気に抜く訳だが、プールサイドで休んでいた人が、自分が折り返しターンする直前にスタートして物凄く遅いという事もしばしば、、、、
スイムなんて気張って速度をアップしても維持出来るモノではない。周りの流れを見ながら泳ぐ場所選びっていうのが出来ないものかと何時も思う。
一般企業の退社時刻が午後5時、それからプールにたどり着くのが6時前後、、、この時間帯から暫くは大混雑、、、、そういう混雑を如何に避けるか?これが課題。自由業だったら午前中スイムとか出来るのに、、、
| 固定リンク
« 自転車のスピード | トップページ | 代替機器 »
コメント