ところで、本日は一周回だったけど、往路の途中、遊歩道迄の市街地区間を25km/h程度で流していると、、、怪しいアンチャンがジャイアントのロードに乗ってショルダーバックした出で立ちで、物凄い頑張り具合を見せて抜いていく、、、、
一瞬、吹き出しそうになったのだが、、、
遊歩道区間に近付くに連れて失速してきたので、普通に抜いて信号待ち。
すると、その信号待ちを飛ばして先の横断歩道から遊歩道に入るルート、、、、自身は、普通に遊歩道に入って徐々に加速していると、さっきのロードが私が徐々に加速ているのを確認したら、その後は一段と激しい漕ぎ方でダッシュ、、、、
見ていてホノボノ、、、もしかして、あれか?挑んでいるのか?
自歩道~車道土手の区間は、普通に35~40km/h巡航となるから、追い抜くのは一瞬。バックミラーで見ると、鬼の形相でダンシング、、、、
アホだろ、、、、
そう言えば、未だに激しい挑発してくるのは、大抵は、見た目的に、乗り方的に乗り込んでいない系の人。特にロードに乗った人。
何故に?
恐らく、初めてロードに乗って速さにビックリしているのだろうか?
そして、自身の速さに自信を持っているのでは無かろうか?
それ故に、その速さがあれば、他の自転車に軽く勝てると思うのだろう。自転車なんてどれも一緒と思っているのかも知れない。そういう自信過剰が無謀な挑発行為になっているような気がする、、、、
今日のジャイアント兄さんを見ていて、そんな事を考えた。
確かに、初めてロードに乗ったら凄くスピードが出るのにビックリするだろう。そして、その速さに驚くが故に、自身の体力と錯覚して、他のロードに挑むのだろうか?
他のロードに挑む人、、、、恐らく、自信過剰が挑発行為になるのだろうが、その自信過剰が自転車よりも自分!って意識を持っているのだろう。
挑まれたら100%返り討ちしているけど、挑んでくる人の多くは、自転車乗り的な感じが無い。大抵、イイ機材だろうが、カッコイイ服だろうが、雰囲気に初心者臭が漂っている。
単車でもそうだけど、自転車でも、スピードが出ていようが、出ていまいが、どんな機材に乗っていようが、乗り手の空気感を感じる。そして、その空気感で速さ、上手さは見えてくるので、正直、無意味な挑発は行わないけど、、、、刃物のように挑みまくる人っていうのは、そういう空気感も読めないのだろう。
空気感が読めない時点で、挑んでも全敗するのは明白、、、判らないというか、未熟というか、、、、、、ただ、最近はそういう素人臭くさいのが多すぎる感じがする。
最近のコメント