« 飲み会 | トップページ | 異音 »

2013年12月27日 (金)

靖国参拝♪

26日は、安倍総理の靖国参拝が大きなニュースっぽいが、、、
別にどうでも良いというか、メディア騒ぎすぎ感が出過ぎ、、、これに対する中韓の反応はお決まりのモノ。

但し、、、、最近のパククネさんの暴走から考えると、配慮の必要なんか全く不要という気もする。
以前なら、そこまで嫌がる相手が居るなら配慮もありか?とも思えていたが、調子こいて暴走するオバサン外交の様を見ると、配慮する意味も無いというか、馬鹿クサイと考える方が自然だろう。

そもそも、配慮していた事自体がバカだったという事に気付いたのでは無いだろうか?

ということで、、、、、正直、これを機会に定例参拝にしてしまえばよいのでは?とさえ思う。

多くの日本人がそう思っているのでは無いだろうか?

まぁ、それもこれも、ここ一年のパククネ外交の成果だろう。正直、経済的に断絶もアリか?とも思う事が多い。そのためには、少なくとも、パククネさんは任期一杯は、今の路線を貫いて欲しいし、安倍さんも信念を貫いて続けて欲しいモノ。

正直、、、韓国の『安重根』の扱いを見ると、靖国云々を言う資格は国家として持ち合わせていないのでは?というのが感想だ。

安重根の扱いに対して政府は遺憾を表明しているが、個人的には韓国が安重根の扱いをどうしようが、知った事ではない。同様に、靖国問題で、とやかく言われる筋合いがあるとも思えないし、何を叫こうが知った事ではない。これが正直な感想、、、、互いに、見ない、気にしないを貫く関係が一番イイような気がする。華麗にスルーって出来ないのかなぁ、、、

まぁ、中韓については言っても無駄。反応されても無視で良いだろうし、アメリカの言う失望というのは、参拝自体に物申すのではなく、参拝という行為に敏感に反応する中韓との間での関係悪化であり、関係悪化を招くということが判っている上での参拝行動に失望したということだろう。
日中韓の関係悪化というのが、アメリカの国益に反するため。

個人的には、中韓、特に韓とは、国交断絶しても良いのでは?というのが感想。良いのでは無かろうか?

少なくとも、これを切っ掛けに日韓の関係改善のタイミングは遅れるし、その間に韓国経済がどうなるか?パククネ政権がどうなるか?の方が関心が高いのが本音。

日韓の関係無しで、何処まで変化するか?自体に大きな関心がある。日本なんか関係無しで経済復興+成長の歩みが続くのか?或いは、没落するのか?それが実に興味深い。強烈な反日感情と対抗意識の実体を冷静に見てみたいものだ。

今回の参拝で、中韓から激しい反発、更に、欧米各国からの懸念や批判が出てくるだろうというのは、当然、織り込み済みだろう。織り込んだ上での参拝であり、メッセージとしては、中韓とは交流凍結、或いは断絶があっても構わないというメッセージだとも言える。

簡単に言えば、『パククネへの絶縁状』みたいなモンだろう。援助も借款もナシ、、、そういう事だろう。

軍事的な衝突は想定していないだろうが、経済面、技術面での交流を止める事を最大の目的としたシナリオの序章と考えるのが自然。中韓からの反発は断絶への序章、欧米からの批判というのは日中韓の緊張の高まりへの懸念で、恐らくは収束を期待しての算段での参拝。政府の目論見通りに事が進むか?は定かではないが、少なくとも、中韓との関係正常化先送りという目的は達したのだろう。野党やマスコミの論調ほどに国民感情は、関係改善を望んでいないというのが実情であり、その実情を組んだ上での参拝、、、

結構、したたかというか、そんな印象。ちょっと見直したのは事実だ。

|

« 飲み会 | トップページ | 異音 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 靖国参拝♪:

« 飲み会 | トップページ | 異音 »