路面温度でふと、、、
寒いと路面温度が低い、、、
あまりバンクさせていなくても、トルクを掛けるとパワースライドを起こす。
単車の話だが、ちょっとした左右のコーナー、ブレーキングして、向き変えて立ち上がろうとすると、予想通りにパワースライドを起こす。SVとかCXでは特に顕著。
特にRの小さな90°前後のコーナーではそんな感じ。大きな曲率では、そういう感覚を感じる事は少ないけど、ジムカーナ的な状況では、特に頻繁にリアのスライドが誘発する。
今日なんかは、そういう場面が何度もあって、途中から癖になって、意図的にスライドさせながら立ち上がったり、、、、、
結構、楽しい。
何となく、もっと小さなバイクで、砂地の広場で滑らせまくって遊んでみたい、、、、
ふと、思い出した。
16、17歳の頃、ミニトレとか、ハスラーに乗って川土手の広場で、思いっきり滑らせながら、カウンターを当てて定常旋回の練習したりしていた頃、、、、大したことは出来なかったけど、アクセルターンで足を軸にした回転から、回転半径を思い通りに大きくしたり、小さくしたりさせてカウンターの練習したりしていた頃の事を、、、
あの頃は、滑る車体を当時の自分なりにコントロールして満足感を得ていたけど、今頃になって、再度、あの操った感を得てみたいような気になる。
モタードでも買って遊ぼうかなぁ、、、、初期型のFTRは発売当初の不人気時代に嵌ったバイク、、、手放さなければ良かった。当時のFTRはPJキャブでハイレスポンス、、、今のFTRは関心が持てないけど、今一度、振り回して遊んでみたい。
単車、、、、やっぱり、振り回してナンボだ。
次期愛車候補、グッチがベストだが、次点に、ふとハーレーのXRとか、BT1100とか考えていたけど、グッチがダメなら、寧ろ、シングルで250ccクラスのモタードで遊んだ方が良いような気がしてきた。
最近、単車好き系な人と話す事がある。今時な人と話すと、ハーレーマンセーとか、最高速、最大出力といったスペオタ系な感じが多いようだけど、それとは趣味が違う。モノ重視、スペック重視というより、振り回してナンボ。自身の技量じゃ、エクストリーム系はアウトだけど、まぁ、ダートラ、ジムカーナごっこくらいが自分の趣味だ。
ふと、何か、気持ちの中でスイッチが入った気分。
| 固定リンク
コメント