« 入浴 | トップページ | 身体を鍛えるだけでなく、、、 »

2013年12月24日 (火)

ホントなら嬉しいドリップコーヒー

ホントかどうか知らないが、、、肝炎や肝硬変といったC型慢性肝疾患の患者で毎日1杯以上のドリップコーヒーを飲む人は肝臓の機能が改善するとの研究結果を大阪市立大のチームが発表。
大阪市立大病院を受診した20~80代の患者376人を対象に、肝細胞が壊れ具合と関連性を持つ、アラニン・アミノトランスフェラーゼ(ALT)という酵素の量的変化と、コーヒーを飲む頻度の関連性を調査した。
結果によると、ドリップコーヒーを1杯以上飲んでいた人は、1年後のALT値が正常値に向かうという。そして、ドリップコーヒーの摂取量に従って、効果が上がっていたという。
この効果は、缶コーヒーやインスタントコーヒー、カフェインが入っていないコーヒーでは駄目で、ドリップコーヒー限定の効果だという。
この研究チームでは、コーヒーによる肝癌抑制効果の発表も行っているそうだ。

問題は、ドリップコーヒー限定という部分。自分は、昔からペーパードリップで飲む。コーヒーの入れ方は様々らしいが、関心が無い。コストパフォーマンスが最も優れるのがペーパードリップコーヒーだと思うから選んでいるけど、この入れ方限定というと、この方法ならではの違いがあるのだろう。
まぁ、研究報告の真偽の程は兎も角、この方法で毎日定量飲むのが効果があるという話だけでも気分的に嬉しいのは確か。

勿論、自身に肝機能障害、脂肪肝、肝硬変、肝癌等の不安は一切無いけど、これとコーヒーの効果は勿論不明だ。

|

« 入浴 | トップページ | 身体を鍛えるだけでなく、、、 »

コメント

おはよう御座います。
ドリップコーヒーのみで効果があり、その理由が不明、、
もしかしたら、豆の種類毎に効果にも違いがあるかもしれませんね。

嗜好品の世界の事は、案外未知の事が多いのかもしれません。

投稿: 壱源 | 2013年12月24日 (火) 08時14分

一日に500~700ccの豆少な目のアメリカンコーヒーを飲んでます。
サイホンもパーコレーターも味の好みが合わずにペーパードリップです。

ペーパーに沿って豆が均一に付くと、一日いい日になりそうな予感がします。

豆の種類で、ALT値が正常値に向かう効果に有意差が付いたら、面白いですね。

投稿: あのこら | 2013年12月24日 (火) 00時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホントなら嬉しいドリップコーヒー:

« 入浴 | トップページ | 身体を鍛えるだけでなく、、、 »