1/5~1/11の週の検索ワードピックアップ
★プロボックスシャインテール
基本はダミー灯室に穴開けてソケット入れて、尾灯ラインを分岐させて四灯化する仕組み。個人的にはメインハーネスに加工するのは好きではない。
★ユーラシアスポルティーフ
初代の頃は、工作的にもグレード的にもロードマンに毛が生えた程度だったけど、グランシリーズ以降のモデルは、直付け工作も多く取り入れられて、エンド類も鍛造エンドで十分なクオリティ。
★ビーンズハウスとDAHON
DAHONのOEMは初代のBH-06、二台目のBH-062迄。三台目以降はGIANT系のOEM供給番で、後輪がバンドブレーキ、ホイールベースも短く、乗車姿勢もアップライトに変化。
カスタムベースでないのなら悪くないモデル。
★ドロハンにカゴ
デュアルコントロールレバーを使わないならOKだろう。もし使うなら、、、レバーストローク範囲を確保するためにカゴを上か下かにオフセットする必要がある。下にオフセットするなら小径車しか選択肢は無いかも。
| 固定リンク
« 新型脂肪? | トップページ | カーボンフォーク »
コメント