小径車のチェーン脱落対策
小径車で多段ギアの自転車は、チェーン脱落が結構多発。
で、ダブルガード、或いは、フレームに設置する脱落防止パーツで対策される。
我が家の昼チャリ用のDAHONもチェーン脱落は結構発生していた。勿論、ダブルガード付きのチェーンリングを使っていたけど、それとて完璧では無かった。
でも、最近は脱落は皆無。
その対応策とは?
それは、チェーン脱落がアウター側かインナー側かを見極めて、脱落する方向にチェーンリング自体をずらすという対策。アウター側に脱落するなら、チェーンリングを外側にオフセットする。逆なら内側だ。
対策の一番スマートな方法は、BBの軸長で長さ調整できれば一番スマート。
ダブルガード付きのクランクは、クランクアーム内側にチェーンリングが付いており、元々がダブル用のBBを使っていたけど、今はトリプル用のBBに交換した。
すると、嘘のようにチェーン脱落は解消した。
悩んでいる人で未だ解決していなければお奨めである。
| 固定リンク
コメント