« 文献引用、、、 | トップページ | ユーラシアフレームに換装しました。 »

2014年3月13日 (木)

肩のストレッチ

腕を後に回して、痛い方の手首を痛くない方の手で握り下に引っ張る。引っ張る時間は3~5秒で、これを3から5分程度続けるのが良いそうだ。

他には、アウトワードローテーション、インワードローテーションも効果的。これは、ゴムバンドを背中を回して両手を肘で曲げて腕を前方に揃えて持った状態で、腕を内側に回すとインワード、外に回すとアウトワードのローテーションである。

この腕のローテーションは横向きに寝て肘を身体につけた状態で腕を前方に出した状態から上向きに行えばアウトワードローテーションとなるし、仰向けに寝て腕を開いた状態から腕を上向きに回せばインワードローテーションになる。その際には1kg以下の軽量ダンベルを使うと効果的。

ラバーバンドでなくダンベルを使う場合、軽荷重で行わなければ深層筋のトレーニングにはならないので注意が必要だ。大荷重では表層筋のトレーニングとなる。

|

« 文献引用、、、 | トップページ | ユーラシアフレームに換装しました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 肩のストレッチ:

« 文献引用、、、 | トップページ | ユーラシアフレームに換装しました。 »