自転車には乗るけど、自転車乗りという程では、、、
寧ろ、単車に乗る頻度は少ないけど、単車乗りという意識は持っている。自転車はよく利用するけど、決して自転車乗りという風でも無いような気がする。
単車に乗る時は、単車に乗る事を目的とした行動だけど、自転車に乗る時は、自転車に乗る事を目的にしている訳ではない。
ローラー台でピスト、昼チャリDAHON、週末ピスト、、、、基材に拘りは殆ど無い。ポジションとギア比が揃えば何でもOKであり、目的は、、、、単車に上手く乗れる体力を維持するという健康管理が目的。贅肉を付けさせないのが目的である。
筋トレするけど、この場合も然り。
自転車には乗るけど体力維持、健康増進のためだ。レストアを行ったり、カスタムというか改造も行うけど、、、、行ってみれば暇つぶし的で強い拘りがある訳でもない。
そういう訳で、、、機材や装備、イベント等での結果に強い拘りを持つサイクリストとは違うような気がする。
自転車乗り!って言われると、違和感を感じるのがホントのところだ。
そりゃぁ、好きか嫌いか?っていうと、嫌いではない。どちらかというと好きな部類だが、、、バリバリの自転車バカというか、自転車乗りという意識は皆無である。
自転車を趣味的な目で見て関心が高いジャンルというと、BMX系だろうなぁ、、、次が、盆栽スポルティーフくらい。自転車乗りとい言葉が一番しっくりくるようなバリバリロードというのはどうも少し違う。
| 固定リンク
コメント