« 健康増進課プレゼンツの公園 | トップページ | 家庭内LAN再構築 »

2014年4月17日 (木)

26インチBMX再生計画、再開

手持ちのスポルティーフフレーム(ユーラシア、オーダー?)の塗装剥離~再塗装のレストアが終わり、実用スポルティーフのフレーム換装(ルマンからユーラシア)も終わり、東叡スポルティーフも完成した。
ということで、昨年末以来停滞していた26インチBMX再生計画を再開することにした。

ニシダサイクルさんにて、既に解体+清掃を行って頂き、終わっていたフロントフォークをリジッドフォークに組み換える作業も終了している。クランク周りのレストアも終わっている。

で、これからはハンドル周り、サドル周り、ホイール組みを行うのだけど、このフレーム、エンド幅はフロントが100mm、リアが110mmで、モロにBMX仕様、、、で、ハブをどうするか?思案していたのだけど、この度、骨董品モノだけどシュインのレース用BMXハブを入手したので、これを使う事にした。
これで、リム、スポークを組んでタイヤを装着すれば、かなりそれらしくなる。

26インチで出来るだけ太いタイヤを履かせて、、、、というのが狙い。

いやぁ、、、楽しみである。

最近は、ロード、ピストといった持久系、体力系よりも、単車とかBMXといった技巧系の二輪車の方がカッコイイと思っているので、26インチBMXも凄く楽しみ♪

|

« 健康増進課プレゼンツの公園 | トップページ | 家庭内LAN再構築 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 26インチBMX再生計画、再開:

« 健康増進課プレゼンツの公園 | トップページ | 家庭内LAN再構築 »