4/13~4/19の週の検索ワードピックアップ
★チェーンステーアングル
これは、Fメカの変速性能に直結する。最近のSTIレバーのような場合は、ノッチ毎の動作なので特に重要。ステーアングルが不適切だと、メカケージの変速パターンが適合せず変速性能が低下する。
★適正なギア比
人次第。脚次第。
★プロサク、ワゴン、バン
一番大きな違いはリアシート。リアシートのロッカー形状が変わる。シートバックの位置がバンより30mm分、角度で3°程度寝ているのがワゴン。シートが斜めになるお君を使えば、更に3°寝かせられる。
★DIGAのB001-32エラー
内臓HDDのクラッシュが原因。換装品が入手可能なんで交換すれば一応治るけど、再発するかも、、、
★カワサキCS250
国産の250シングルで一番活発だったような気がする。二台所有していた。後のGOOSEよりも遙かに活発。KLX250の水冷ツインカムシングルは高性能。
★プロボックスフットレスト
一番簡単なのは、フロアマットに挟み込んで使うタイプ。車体に手を加えなくても良いので楽。
★遠心式スーパーチャージャーのデメリット
低回転域では圧力不足で過給効果が望めない。スーパーチャージャー自体の低速域からのレスポンスという趣旨とは反している。一方で、高回転ではターボの方がロスが少なく高効率となる。また、高い回転数を得るための増速ギアの信頼性も懸念される。
| 固定リンク
« 春、ロード、、、、ウザイ | トップページ | 盲腸 »
コメント