« ツーリングワゴンが消滅するレガシーというブランド | トップページ | 今更だけどWii U »

2014年4月18日 (金)

看板の付け替え

経営コンサルが入って、そして総務の役員が新しい人になって、、、で、組織形態の変更、肩書きの変更がラッシュ、、、、
組織図が変わっても、組織名称、役職、肩書きが変わっても、、、、行う事が不変で、行う事が組織というより個人に付いて回る現状では肩書き変更に過ぎないというのが偽らざる感想。
実質的な業務内容と流れを変えないと、見た目を変えても何も変わらない。

結局、見た目だけ変わって年数が経過、、、そういうパターンになりそう。

しかし、『何か新しい事、何か凄い事、何か新しい製品、、、』、、、言うのは簡単だが、全く具体性がなく、何かを生み出すために必要な取り組みが判らず、人から聞いたりテレビやネットから拾ってきたりして、囓っては辞めてはの繰り返しでは、何も変わらない。
新人、若手に『何か成果を、、、』といってるけど、そういうならテーマを与えてやれよ、、、というのが感想。テーマは探して、、、といって探せるようなヤツがどれ程居るか?というと、かなり厳しい。

自分で探して、自分で進めて、、、そういう風に言う役員は少なくないけど、コイツら自体が、そう言う風に出来てきたか?というと有り得ない。自分で出来もしない事を若い連中に求める、、、そりゃ、無いだろう。

早く生まれたエライ?人が、後輩に吐く言葉を聞くと、、、、アンタ達のどれ程が、自主自立ではないが、ゼロから起案して業務を完遂したことがあるのか?と問いつめたい気分。
そういう、言い方は無いだろうに、、、と思うばかり。
それ故に、嫌気が差して辞める奴、辞める事を真剣に考える奴が後を絶たないのだが、、、

ダメだこりゃ、、、、

|

« ツーリングワゴンが消滅するレガシーというブランド | トップページ | 今更だけどWii U »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 看板の付け替え:

« ツーリングワゴンが消滅するレガシーというブランド | トップページ | 今更だけどWii U »