お奨め区間
人が雑多でコンディションが変わりまくる区間よりも、何時走っても同じ様に走れる区間というのは、自分の調子を見るのに非常に好都合。
例えば、安佐大橋から安芸大橋迄の堤防上の道路、信号も無く一本道。追い風であっても40km/hを下回らない状態で走りきるのは結構大変。35km/hなら割と楽、37~38km/hでは負荷を感じるし、40km/h以上は余裕は殆ど無くなる。
特に、固定シングルでロールアウト5.4m程だと40km/h以上では回転数自体も高めであり、追い風だから楽、、、とはならない。
ケイデンスでいうと130rpmオーバーを維持させるけど、これって結構ハードである。
だけど、車道で交通量が少なく信号も無し、、、負荷を掛けて走るにはイイ区間である。
北上する際の太田川東岸の車道は数百メートル毎に信号があるので今一だし、車道走行では路肩が荒れ気味+交通量も場合によって多いので、或る程度は車道走行で余力が必要。
南下時の太田川橋~安佐大橋も走行帯の変化が多いので注意が必要だし、安芸大橋以南の幅員の広い自歩道では、何が起こるか判らないので負荷は掛けられない。
太田川沿いで一番快適なのは、安芸大橋~安佐大橋の西岸、特に南下側車線がお奨め。
| 固定リンク
コメント