« 単車用携行カバン | トップページ | つちやかおりさんの自転車事故 »

2014年5月14日 (水)

重量車検討中

SV650Sを購入して10年が経過、、、やはり、次の単車が欲しい。
SVの買い換え?を考えていたけど、SVのようなスポーティかつ長距離に走れる次期愛車が思い浮かばない、、、、、グッチスポルトが候補だけど、維持が凄く心配、、、、、
で、それ以外の候補となると、SVを失うにはスポーティさが欠けすぎている。
では、手放す単車をCXとすればどうだ?
となると、CX的な鼓動+ゆったり+OHV+Vツイン、更に維持が安心という代替案を考えると、、、、ハーレーである。

ハーレーか、、、、SVの代替では今一感が少なくなかったけど、CXの代替なら一気に購入欲が高まる。

で、俄然興味が湧いてきたのは2004年以前のXL883R、それから値段がこなれているXR1200(XR1200Xは高いので除外)だ。
何れも、Vツイン、OHV、安心の代理店、そして比較的新しい。輸入車であっても1980年代初頭のCXとは信頼性の次元が違う。
この二車が俄然、欲しいモノリストの上位に進出である。ハーレーというと、チョイミーハーっていうか、そういう感じが嫌って言えば嫌なんである。

何、乗ってる?で、『ハーレー』って答えるのは、どうも七五三の答えみたいだし、如何にも素人っぽい印象が強い。ハーレー=バイクの王様という短絡的イメージが強いせいか、恥ずかしい印象が強すぎるのが難点。何がどう転んでも、普通の大きなスポーツスターとか、ダイナとか、ソフテイルとか、、、絶対嫌なんである。ハーレーが嫌いという前に、女性が教習免許で乗るとか、オッサンが初めての単車にハーレーって印象が強すぎるのである。免許取って初めての愛車=ハーレー、、、こういう印象が最近は特に強い。

メカニズム自体は嫌いではない。実際、ビューエルの昔のサイクロンとか結構好きなんである。しかし、、、ビューエルは既に存在しない。となると、、、ハーレーでもビューエルと混血なXRなら、、、と思ったり、身近の新免ハーレー乗りの中では評価の低い883なら逆にイイかな?というのが最近の考え。

もしかしたら、、、そんなに遠くない将来、導入かも、、、

|

« 単車用携行カバン | トップページ | つちやかおりさんの自転車事故 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 重量車検討中:

« 単車用携行カバン | トップページ | つちやかおりさんの自転車事故 »