サドルの破損箇所
尻が痛くなる事は無いけど、サドルがブッ壊れる事は少なくない。
そんなサドルの壊れ方、、、、最近のBBBのサドルとか、サーファススティンガーとか、TIOGAスパイダーのような薄いサドルの場合は、サドルの先端近くが真横に破断するパターンが多い。
逆にVELOのBMXサドルとか、一体型の分厚いプラスチック製のセントモーリスのサドルでは、サドルレールの後ろ側でサドルを固定している部分、その部分のサドル樹脂が破断とういパターン。
前者の耐用期間が半年程度、後者が二年程度、、、後者の方が頑丈っていえば頑丈。
そんなサドルで壊れない頑丈なのが、カシマの5ゴールド。これは頑丈。実際、実走ピストに使っているけど、未だ破損無し。
ただし、屋内ローラーでは、転がっているサドルを使っているのだが、これは壊れまくり。
カシマの5ゴールドをもう一つ調達しても良いけど、ある内は手持ちの古いサドルを順繰りに使っていく予定。
サドル、、、結構壊れるものである。
| 固定リンク
コメント