人間ドックの新基準案
健康かどうかの判定基準について。人間ドックで検査を受けた人のデータから新しい基準案を発表。
最高血圧、最低血圧、BMI、中性脂肪、LDL、HDL、γ-GTP、空腹時血糖値等々だ。
これは、あくまでも中間報告であり決まったモノではないとのこと。
血圧は従来は上/下では129[mmHg]/84[mmHg]が88~147[mmHg]/51~94[mmHg]だけど、高血圧学会の高血圧の基準にオーバーラップしている。LDLコレステロールでは60~119[mg/dL]だったのが、かなり緩和。男性では72~178[mg/dL]、女性では年齢別に分別されたりしている。上限は190[mg/dL](65~80歳)だとか、、、日本動脈硬化学会では上限が140[mg/dL]という指定でオーバーラップしている。
従来基準は専門医の治療・研究を基にしたガイドライン、新基準案は検査データ(150万人)を基に健康人(34万人)、更に、超健康人(1万人)のデータを検査データで性別、年齢差を繁栄したものとしている。勿論、将来の健康を保証したモノではない。
超健康人であっても、予備軍が含まれているのをお忘れ無くとの事。
この取り扱いは、今後検討していくとのこと。
| 固定リンク
コメント