下駄バイク、遊ぶか?換えるか?
再起動したAV50、調子は悪くないけど、最大で唯一?の欠点は6V電装ということ。乗る頻度を考えると充放電収支は放電サイドとなる。これが悲しい。12V化に取り組む気も湧かない。
最近の新しいモノ欲しい物欲から言えば、そろそろニューマシンも欲しい今日この頃。欲しいのは、4サイクル、125cc以下、小径ホイールモデルだ。体裁的に重量車と変わらないモデル(16インチ以上)は不要。レジャーバイク~原チャリスクーターサイズが希望である。候補は、チョイノリ、ジョルカブ、KSR-PROといったところ。この中でKSR-PROは好みだけど下駄オモチャと割り切るには入手は新車限定で30万円オーバーと高価で上等過ぎ。KSR-PROがもう少しオモチャチックなら相当にグッと来る。ジョルカブは生活の臭いが強すぎる、チョイノリ、、、好きなんだけど、難点は、カムがプラスチック、、、個人的にはOHVが好きだけど、樹脂製のカムってどうなん?なのだ。
買い換えずとも、気分転換にAV50をカスタムするのも悪くないか?と考えたりもする。前後の足周りを中古パーツで入れ換えてミニスポーツバイク擬きに変えるのも一興かと、、、、NSR、KSR系の足周りなら安く調達できそうだし、、、個人的には、昔のGAGが好きですので、AV50でGAGのようなモノを再現するのもアリかも知れません。
勿論、AV50の良さ、ミニマムレジャーバイクながらアメリカン故にポジションは窮屈でないのは最大の美点で、アメリカンのままに気分を変えるのもアリだと思います。
先日、軽整備でAV50のキャブOHして始動性が著しく改善したけど、こういうのって結構満足度が高いもの。チョット整備したら激変するのは自転車とは違う楽しみ方でもある。
チョット弄っただけですが、単車はやっぱり楽しいですねぇ、、、、。そんな事考えていたら、重量車もSV650Sから新調させたい気も湧いたりして、、、困りものです。モトグッチが欲しいけど、パーツの調達性を考えると、手が出しにくい。外車ならハーレーだろうなぁ、、、883RとかXR1200が気になるなぁ、、、
| 固定リンク
コメント