105も11速に
先日、TAKIZAWAサイクルさんからの郵便物で気付いた話。
なんと、105も5800系になり11速になるそうだ。
DURA-ACEが9000系で11速を登場させたと思いきや、ULTEGRAも6800系が11速で登場、そして、105も11速である。
これで、SORAが9速、TIAGRAが10速、105以上が11速となったそうだ。
しかし、、、、7900系のDURA-ACEや、電動10速のULTEGRAは何だか可哀想過ぎる。
11速が全てとは思わないけど、パーツとしての旬がアッという間に過ぎたのが10速電動モデル、、、
電動10速を購入したユーザーには、なんらかのアップデート方法を提供するとか、配慮があっても良いような気がするのだが、、、正直、11速はDURA-ACEオンリーで、それ以外は10速でキープの方が良かったのでは?とも思うのは自分だけだろうか?
11速が必要かどうか?というと、個人的には、今時のカセットはトップが11Tか12T、ロー側が23T~32Tが選べるそうだけど、個人的には、あまり魅力を感じない。
敢えて選ぶとすれば、、、、12-25Tのカセットセット。これ、12-13-14-15-16-17-18-19-21-23-25Tである。9速の14-25Tに12-13Tが組み合わさった仕様である。自身、9速の14-25Tではクランクセットに46-38Tとかを併せるけど、勾配の大きいコースでは44-34Tを併せる。その場合、トップ側がやや不足気味なので、そういう場面では都合良さそう。
しかし、変速段数が多い程エライ的な価値観が支配的な、この世界、、、、どっちを選ぶ?というと、普通は11速だろう。電動10速はやはり可哀想だ。
それよりも、、、、最近のラインナップでは、ディスクブレーキ周り。ロードもディスクブレーキがデフォルトになるのかな?ブレーキの摺動面からリムが解放されると大きく変化しそうな雰囲気。
| 固定リンク
コメント