5/25~5/31の週の検索ワードピックアップ
★心拍数と気温
気温が低いと、血圧が高くなる。表層血管が収縮しているからだ。すると血圧が高く為りすぎないように心拍数は低下する。つまり、気温が高いと心拍数は下がり、気温が高いと心拍数は上がる。
★ボードフェンダー
平板の厚肉アルミフェンダー、、、、振動により疲労破断する可能性が高い。振動を如何に抑えるか?そして、発生した振動を一箇所で抑えない工夫は何が有効か?を考えないと厳しい。
★ロードのスポルティーフ化
原則、無理。実質シート角を寝かせるようにセットバックの大きなポストに交換、ハンドルハイトを高くすることで、一応はポジションを作る事は出来るが、フェンダーを入れるクリアランスが厳しいかもしれない。ギア比的にはパーツ交換で対処可能。問題は、フェンダー、キャリアといった装備品の装着だろう。前は最悪フォーク交換で対処可能だけど、リアは厳しいかもしれない。
★水泳で骨格筋率
上げづらいかも、、、水泳では脂肪が付きやすい。筋肉が効果的に付く程の負荷は掛からない。水泳は循環器系の能力アップが一番効果的な運動。
骨格筋率を高めるなら、自転車も無理、、、、筋トレしかないだろう。
| 固定リンク
コメント