« 6/15~6/21の週の検索ワードピックアップ | トップページ | ゴジラ映画 »

2014年6月23日 (月)

ウエストバッグ、ショルダーバッグ2

二輪車で重宝するのがウエストバッグ、ショルダーバッグである。同じ二輪車でも、単車と自転車では乗車状況が違うので、両方にベストっていうのは難しい。
単車といってもタイプによって色々だけど、自分の場合は、段付きシート、シングルシートのレプリカ~スポーツバイク、自転車ではロードバイク、ピストバイクといった前傾度の非常に深いスポーツサイクルだ。
単車の場合、前傾姿勢といっても上体の姿勢は比較的立ち気味である。そして、腰はシートに嵌り込むので、ウエストバッグは不便。そして、メタル製のバックルの場合は、燃料タンクに傷を付けるのでウエストバッグ自体が不向き。勿論、アメリカンとかネイキッドならOKだろうけど、、、
で、単車の場合は、斜め掛けのショルダーバッグを用いる。勿論、食い込み防止で、ベルトは幅広で頑丈、容量は大きめなのを選ぶのだけど、斜めに掛ける時、右肩に掛けて左脇に向けるか?或いは、左肩に掛けて右脇に向けるか?のどちらを選ぶか?が大事。
最初は、左肩から右脇としていたけど、これ利き手の右手でのバッグアクセスが不便なのである。ということで、最近は、右肩に掛けて左脇に通すパターン。この場合、右手でバッグアクセスが簡単なのである。それに併せ、バッグに付けていた携帯ホルダー位置も変更した。左脇にバッグ本体を回した時に手前位置になる箇所に移してみた。単車ではジャケット上での装着可能なような型くずれし辛い頑丈な作りがイイ感じである。形状的には背中で密着して安定しやすいように、背中との当たり面は広い面積を持つモノが良い。

自転車の場合は、前傾姿勢が非常に強いので、斜め掛けショルダーバッグは、背中から腹に落ちるので当然ウエストバッグが適している。バッグ本体の高さはショルダーバッグより低い位置なので、右利きなら右ポケット側がアクセスが簡単なので、携帯ホルダー等は右側にセットするのが適している。なお、ポーチのベルトはメタル製では薄着の際に食い込んで痛いので、樹脂製の角の丸いタイプが使い易い。なお、ポーチのベルトは極力幅広で、尚かつ、食い込まないようにパッドを装着するのがお奨めである。ポーチの形状自体は、身体の動きにフィットしやすいサヤエンドウ型で腰周りへの密着度の高い形状、サイズ的には自転車では必要最小限で極力コンパクトなのがお奨めである。平べったい角形状は腰に回り込ませ難いので今一かもしれない。

|

« 6/15~6/21の週の検索ワードピックアップ | トップページ | ゴジラ映画 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウエストバッグ、ショルダーバッグ2:

« 6/15~6/21の週の検索ワードピックアップ | トップページ | ゴジラ映画 »