« 耐パンク性能 | トップページ | デミオ、ガソリンモデルは? »

2014年6月13日 (金)

スポーツ心臓で低心拍だと、、、

今時点でスポーツ心臓状態。最近は、血圧測定を起床直後、就寝直前で行っており、血圧数値、心拍数数値も落ち着いてきた。
血圧は、起床直後が上が115~120mmHg、下が65~70mmHg、就寝直前は上が100~105mmHg、下が55~50mmHg程度の事が多い。そして、心拍数は43bpm前後が多いようだ。
掛かり付けの医者からスポーツ心臓という診断を受けており、それで心拍数が43bpm近辺というのは納得の数値。
で、スポーツ心臓というと、心臓が大きく、心筋がごつくなっている。そして心拍数は下がっているのが、良く言われている事。
で、活動レベルが下がっている時、言ってみれば心拍数も強烈に下がっていると、もしかしたら睡魔が結構な状態で襲いかかってきているのかな?という気がする。

っていうのも、昼寝の時間の長さに拘わらず、活動レベルを落としていると、即、瞬間的に入眠可能だからだ。活動量が少ない時は、兎に角、眠たい。常に睡魔と戦っているような感じである。
何時も、就寝前は、血圧も低め、心拍数も低め、、、、そして、眠たい時の身体の状態も、やはり血圧も心拍数も低めとなっている。なんか、同じように感じる事が多い。

しかし、活動レベルがチョットでも上がると、睡魔は居なくなる。運動中も然りである。不思議な感覚である。

|

« 耐パンク性能 | トップページ | デミオ、ガソリンモデルは? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スポーツ心臓で低心拍だと、、、:

« 耐パンク性能 | トップページ | デミオ、ガソリンモデルは? »