« やっぱ、脚の筋量は重要。 | トップページ | とろろ昆布のネバネバパワー! »

2014年6月19日 (木)

ロードフレーム交換したいなぁ、、、

実用ロードとして使っているBSロード、フレーム交換を画策中。で、今度のフレームはメッキ仕様を検討している。パーツは全てキャリーオーバーである。7800系DURA-ACE中心のパーツ類でシルバーのコンポが殆どだ。
で、メッキのフレームの調達を検討しているけど、未塗装フレームにメッキ処理するのと、メッキフレームを調達するのを考えている。
 未塗装フレームは、1インチアヘッド仕様、フォークも付属している。イタリアンカットラグモデルで、工作の各所に補強ラグが入っており仕上げは丁寧である。エンド幅は130mm仕様で現代的なフレームだ。1インチアヘッド、、、、もしかしてイタリア仕様?
シフトワイヤーはBB下通し、ブレーキはアウターストッパー仕様である。これにメッキ処理を施したい訳だが、希望はクロームメッキ(CP)だが、近くのメッキ屋さんでは、自転車フレームでCPは無理との回答で、ニッケルメッキだそうだ、、、、だとすれば、チョット悲しい。メッキ屋さんとは異なり、オーダー工房でCP(クロムメッキ)を問い合わせると、フレームが30,000円、フォークが5,000円、更に、クリア塗装で+15,000円とのこと。合計で50,000円だ。送料等々を加えると合計で55,000円程となるみたい。フレーム自体が20,000円程度故に合計で70,000円強で若干の予算オーバーか?

 別案の通販サイトで販売中のメッキフレームについては、CP表記だからクロムメッキ品である。この場合、フォークを別途調達すればOKな状態。但し、エンド幅126mm仕様で修正が必要。ラグ類はロストラグとは異なりプレスラグっぽい。シフトワイヤーは下通しで、ブレーキアウターはトンネル仕様だ。グレードとしては前述のフレームよりチョイ落ちる感じである。但し、フレーム全体がCP仕上げというのは見た目重視な自分としては魅力的。但し、フォークは別で、別途調達が必要とのこと。対象となるフレームは19,000円、フォークは恐らく15,000円前後だから合計で35,000円程だ。予算的にはイイ感じだけど、前者のフレームの方が、仕上げ等々を含め良さそうな印象だ。但し、、、どのみち、遊びで使う故に、それ程拘る必要も無いのかも、、、、、

 因みに、両フレーム共に、トップ長はCCが530mm、CTが525mmでベストサイズ。何となくだが、、、、見た目だけで後者の35,000円コースでBSロードのフレームを置き換えようか?と心が固まりつつある。

 まぁ、、、、物欲が止まらない、、、困りものだ。

 調べて判ったけど、、、未塗装のフレーム、ヘッドは内径30.2mmのITA規格、当然、フォークコラムも26.4mmのITA規格だ。となると、、、、ハンガーも70mmで両右ネジのITAだろう、、、となると、その辺りのパーツはBSC/JISしかないので、基本、パス、、、所作の良いフレーム故に残念。まぁ、メッキ工作等の予算もオーバー気味だから仕方ないっちゃぁ、仕方ないというオチだった。

|

« やっぱ、脚の筋量は重要。 | トップページ | とろろ昆布のネバネバパワー! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロードフレーム交換したいなぁ、、、:

« やっぱ、脚の筋量は重要。 | トップページ | とろろ昆布のネバネバパワー! »