体組成計、次は?
今使っている体重計、特売で購入したもの。オムロンのカラダスキャン、HBF-357ってモデルだ。それ以前は単なる体重計だったけど、それでは励みに為らないということで、2005年頃だろうか?新登場の際のキャンペーン価格で購入したのが本機。
体組成計ということで、体脂肪率、BMI、基礎代謝が計測出来るのは当然だけど、本機の特徴は、従来上位機種の特徴であった骨格筋率表示、体年齢表示が備わった事。下位のHBF-356との違いは、この二つの機能で、この二つの機能を持つ割りにリーズナブルというのが購入の際の決め手だ。
機能としては必要十分だけど、最近のモデルのようにもう少し詳細なデータ表示があった方が楽しい。
因みに、本機で不評の計測データのメモリー機能が無い事については、特に必要性を感じない。仮にメモリー機能を付けるなら、USBメモリー等に記録するような機能ならばPC等との連携に活用出来るので有り難いか?とは思う。体組成計完結での履歴記録なら不要というのが感想。
次の機種を買うとすれば、部位事の骨格筋率表示ができるか?という事。オムロンのカラダスキャンシリーズなら、HBF-701、HBF-375辺り、タニタのインナースキャンシリーズなら、BC-621、BC-622辺りだ。
記録メディア経由でデータ管理がPCと連携しやすいモデルはBC-622のようだ。
価格はBC-622のみ15,000円~、それ以外が8,000円~といった感じ。
次買うなら、、、、BC-622って機種が良さそう。
但し、購入優先度は高くない。今の体組成計が使える内は、価格情報をチェックしてお買い得感が感じられるようになってから、、、
| 固定リンク
« 広島の人情自転車店 | トップページ | 五十肩診療 »
コメント