北上するなら、、、、
広島市内から自転車で太田川沿いを北上するコース、191号線、186号線、261号線近辺の道路で北上する場合、どうしても往復コースとなる場合が多い。特に、市内から飯室間では、往復が完全にコース被りする。このコース、一見、川沿いで快適そうだけど、道幅は狭く、見通しは悪く、交通量が多く、日曜以外ではダンプカーが沢山走っている。路面はアスファルトのひび割れも酷く、落石も少なくない上に、路肩は荒れ放題。自転車で走るには、神経を使う道路。更に、午後以降は海風で強烈な南風が吹くので、帰路は完全な向かい風である。疲労の蓄積、路面コンディション、更には風向き、、、、往復が同じだと、残りの距離感でウンザリ気味となるのである。
ということで、広島から北上するコースは楽しいけど、この帰りのコースは全く楽しくないのが難点。
で、今年の6月サイクリングでは、北上しながらも帰路においては極力太田川沿いの帰路を避けるルートを考えてコース設定してみた。
今年のサイクリングでは、往路は太田川沿いを北上し、花の駅を過ぎたトンネルを出て直ぐに県道313号線で北上するルートを選定。山間部のアップダウンを堪能しながら県道40号線、314号線を縦走しながら千代田から畑経由で畑賀峠の上側に降りて、旧道経由で54号線を南下して帰広するルートを選んでみた。
本来、54号線で上根峠~可部では、可部市街地の混雑等で決して走りやすいルートではないのだけど、最近は上根バイパスの上がり口ポイントから直ぐに可部バイパスに乗り入れ可能となっているので、自動車の殆どが可部バイパス~上根バイパスを通行するので、旧来の54号線はガラガラなのだ。当然、海風で午後以降は南風が向かい風となるけど、太田川沿いに較べると下り基調で下り勾配の助けを得て一気に太田川橋迄南下出来るので自転車で走るには好都合である。上根峠旧道も向かい風でも急勾配故に、漕がずとも50km/h近くで走行可能で、上根峠を下りきって直線部分の54号線部分も向かい風が強いけど、可部市街地迄は45km/h巡航は頑張れば可能である。この区間のアベレージで45km/h以上が保つ事が出来れば、アッという間に広島市内だ。
ということで、帰路は上根峠下りでコース設定するのが案外楽しい。今後のスタンダードコースは、これを基本に考えたい。
| 固定リンク
コメント