広島の人情自転車店
NHKの『情報まるごと』より。
自転車が乗れない人に乗れるまでお手伝いするという、、、
それは、西広島駅近辺でにあるお店。貼った人は、齋藤さんという店主の方だそうだ。
乗り方を教える理由、それは、昭和40年代、子供の自転車が事故を起こさないように!という事が発端だそうだ。
当時は、週末にサイクリングイベントを開催、多い時には200人が集うような事もあったとか、、、
今では、当時の小学生、今、競輪選手のお客さんも集っているそうだ。
そんな営みは、今も続いているそうだ。
番組では、補助輪外しにチャレンジする子供が紹介されていたが、人とのすれ違い方、横断歩道は降りて横断、車の来る方向を教えながら公園に向かって練習。
実際に、公園で練習を始めて30分で乗れるように、、、、
最近は、色んなショップがあるけど、個人的には、こういうショップの方が好き。
スポーツサイクルの組み立てに技術、、、、それって、普通の自転車を組む時の技術と変わったモノなんて無いのである。どっちも一緒。っていうことなのだ。寧ろ、色んな物が付いている分、普通の自転車の組み付けの方が大変な場合が多いのである。
普通の自転車も、スポーツサイクルも、分け隔てなく同じ技術で整備するのが正しいのである。スポーツサイクル以外お断りとか、スポーツサイクル専門店だから技術が余所とは違うとか、、、言っている方が、寧ろ、怪しい、、、、言い換えれば、普通の自転車は扱えない?或いは、手抜いている?って事にも、、、
スポーツサイクルブームでハイカラショップ、、、、どうも、違うな。
| 固定リンク
コメント
コメント有り難う御座います。
普通の自転車屋さんで+スポーツ車、これが理想ですね。
スポーツサイクルショップの技術を否定する訳ではありませんが、ショップによっては、余所とはレベルが違う組み立てをしています!的に謳うショップは、チョット、信用出来なかったりします。
広島には、結構あります。
自身、中高大とショップでバイトしていたので、特に、他店を低くいうようなショップは信用出来なかったりする訳ですね。
一般車は低精度故に、キチッと組み付けるのは結構大変ですね。高額車は、ポン付けでも精度が出る部分が多く、やはり一般車の方が技術の差が仕上がりに出やすいと思います。
一般車を触った事の無い、新手のスポーツサイクルショップは、想定外への対応の選択肢が少ないような気がします。
投稿: 壱源 | 2014年6月13日 (金) 13時48分
私も、スポーツサイクル専門店だから技術が余所とは違うというのは、おかしいと思います。
ただ、(特に新しいお店で)スポーツ車用の工具・部品しかないので、一般車両はお断りという店はたくさんありますね。これらの店は、特に技術が低いわけではないが、パンク修理にしても、開けてみてバーストだったとき、スペアのチューブがないとどうしようもないなど、守備範囲以外の車種は、簡単なことでも引き受けるのが難しい場合があるようです。
私も、小学生のころから自分の自転車をばらして再組立てしたりしていましたのでわかりますが、一般車のほうが、スポーツ車の数倍の工具と知識・経験が必要です。普通の自転車屋がスポーツ車も扱うようになるのは比較的に簡単ですが、その逆は難しいように思います。
昔からの自転車屋でスポーツ車にも力を入れているようなところが一番好きですが、自転車競技をやっていた人が始めたスポーツ自転車専門店にも良いところはたくさんあるように思います。ただ、スポークを(長さが合わなければ切断・ねじモミして)1本から売ってくれるような店は、ほとんど前者のような店ですね。我が家の近くにもかろうじて1軒残っています。大切にしなければ。
投稿: ひでさん | 2014年6月13日 (金) 13時39分