« 自転車選び | トップページ | ゆとり、、、、 »

2014年6月17日 (火)

体重、面白い程に不変

なんとか、体重計の目盛りを60kg台を目指して運動強度、運動量を増やして活動中だけど、殆ど体重計の針は動かない。運動量を相当増やしてみて、その日の終わりに一瞬69kg台に突入したけど、翌日には普通に70kg台。基礎代謝は1700±10kcalで不変、体脂肪率は12.5±0.5%で不変、骨格筋率は38±0.3%で不変、、、、全くといって良い程、動かない。完全バランス状態である。

ダイエット番組等々では、面白いように体重が動く人が居るけど、そんな事は無い。体重が稀に減るのは、脱水気味で水分量が抜けた時だけだろう。

ダイエットで体重が動くというのは、動きうる脂肪の有無次第なんだろう。そして、筋肉量の増減っていうのは、短期的には殆ど検知不可能。体重が不変というのは、本来は喜ぶべき事なんだろうけど、、、、活動するからには、変化が目に見えないと悲しいのも事実。

今の状態で思うのは、プロボクサーとか、ボディビルダーとか、体脂肪率一桁迄一気に絞る方々の凄さ、、、恐らく、並大抵では無い我慢が必要なのでは無いだろうか?
運動量は結構多いと思うけど、見合った食事抜いてまで行えるか?というと、絶対に無理だ。今の状態で食を思いっ切り制限すれば落とせるかもしれないが、チョット、それは割けたいというか、、、、

そこそこ食って絞るためには、運動量を更に増やす必要があるのだろうけど、今時点の運動量では、就寝して起床しても疲労感は身体に残っているのが現実。翌日午前中は完全に体力回復期間のような状態。気力、気合いは入らない。翌日午後で体力がほぼ回復して疲労感も抜けたという感じ。今より運動量を増やすとなると、疲労回復を実感する時間帯が翌日の午後以降になりそう、、、、この辺りが今の生活リズムを刻む上で運動量最大の飽和状態というか平衡状態なのかもしれない。

|

« 自転車選び | トップページ | ゆとり、、、、 »

コメント

タニタのアスリートモード、存在は知ってますが、使った事はありません。
確かに、計測してみるのもアリだとおもいます。

今はオムロンのカラダスキャンで毎晩計測しています。体脂肪率については微妙に変動しているのですが、体重は固定されているかのように一定です。但し、時間帯の異なる時の数値は結構変動しています。
例えば、サイクリング直後では69.0kgでしたが、夜間の就寝前ではいつも通りに70.4kgとなります。稀に、変動する時もありますが、殆ど変化していないのが現状です。


体組成計、次はタニタのモデルも視野に入れてみたいと思います。

投稿: 壱源 | 2014年6月17日 (火) 08時23分

はじめまして。現在30歳の男easyと申します。壱元亭さんのこのブログを年数ははっきりしませんが恐らく7・8年前から見させていただいてます。
日々の食事記録やトレーニング記録等を見て尊敬と同時にモチベーションをもらっています。

私も日々の生産力等を上げるために毎日トレーニングを行っているのですが、壱元亭さんの体脂肪率について述べさせていただきます。
壱元亭さんが使用している体組成計は以前の記事にも書いておられたように少し旧式のものですよね?
最近の機種はアスリートモードというのがあり、週に12時間以上運動している人が対象になるようです。
一般人とは筋肉量や水分量が異なるために通常モードでは正確な数値が出せないのだとか。詳しくはタニタのサイトhttp://www.tanita.co.jp/support/faq.html
をご覧になればわかると思います。
壱元亭さんなら完全にアスリートモードの条件にあっていますし、体脂肪率は実は一桁という可能性も十分あるのではないでしょうか?
興味があれば調べて見るのも良いかもしれません。
ずっとブログを見させていただいて気になっていたのでコメントさせていただきました。
これからもブログ楽しみにしております。私も日々トレーニングに仕事に励みます。
それでは失礼します。

投稿: easy | 2014年6月17日 (火) 01時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 体重、面白い程に不変:

« 自転車選び | トップページ | ゆとり、、、、 »