8/3~8/9の週の検索ワードピックアップ
★ユーラシアスポルティーフのフレーム
初期は前三角クロモリ+プレスエンド。ユーラシアグランとなってエンドが小型鍛造エンドを採用するも、相変わらず前三角のみクロモリプレーン管である。
★マグナフリップ
跳ね上げ式クリップオンタイプの眼鏡。既に廃盤で、流通在庫のみだと思う。脱着式のマグナプラスも廃盤となった。
http://www2.wbs.ne.jp/~uemura/page061.html
★フラッシュダンス・噴火
1986年の三原山の噴火で報道特別番組が放送されて、予定されていた映画が中止になった。その中止になった映画がフラッシュダンスだったと思う。
★プロボックスに過給器
これが可能なのは、2010/6以前のモデル。CBA-NCP型式のモデル迄。DBA-となる2010/6モデルからは過給器装着は既製品のキットでは不可。当然、現行モデルDBA-NSP型式も未対応。プロサクに過給器付けたいならば、2010/6以前のモデルを選ぶ必要がある。
★新型プロボックスの内装
恐らく、前期型には装着不可能。バルクヘッド以前が別物だから仕方ない。
★タンケンライトLED
豆球をLED電球に交換するだけ。まぁ、実用性は?
★DAHONのシートポスト
隠れたお奨めはスチールポスト。530mmと通常ポストよりも70mm短いけど、身長175cm程度までなら問題ない。差し込み深さがリミット線から外れるけど、DAHONのポストシム長分が差し込まれるならば実質問題無い。スチールポストは、案外軽量で、良く締まり、ずれにくい、摩耗しない。お奨め。アルミポストは昇降で摩耗して締まらなくなる。カーボンポストは元々ずれる。
★パンフォーカス、単焦点
今時は少ない。お奨めなのは、昔のFinepix A101/A201/A202、CAMEDIAのC-120ってモデル。乾電池式のデジカメ。A101が130万画素で、それ以外は200万画素モデル。電池寿命も驚く程長く、速写性に優れる。メモカメラとしては実に優れている。
| 固定リンク
コメント